Nicotto Town


koshiのお部屋分家


判で押す・・・

休日出勤のとある午後のことだ。
3時過ぎに仕事がはねたので,帰宅して一寝入りと考えた。
6時半から飲み会があり,バスと電車を乗り継いで行くことを考えても,5時過ぎまでの2時間は惰眠を貪ることができる。
おまけに上の子は終日部活,相方と下の子は実家に行っていて留守なので,貴重な一人の時間を堪能できる・・・そう思って,まずはPCを開いてメールをチェックして,自分のサイトを・・・などと考えながら家の前の通りまで車を寄せた・・・。
ところが・・・。


家の前に,真新しい自転車が4台停まっている。
一見して上の子の友だちが来ているのが分かった・・・。
・・・で,自室で遊ばず,私のPCの置いてある居間でTVゲーム(PS2)とDSしているのは目に見えている・・・(子どもの部屋には絶対TVや情報機器は置かない)。
何でも部活が昼過ぎに終わったから,誰も居ない我が家に寄りついたらしい・・・。
脳裏に描いたプランが音を立てて崩れていったことは言うまでもない・・・。


しかし,改めて自転車を見ると,どれも細い銀色のフレームの3速ママチャリである。
ついこの間まで,子ども用の自転車に乗っていた連中が,皆銀のママチャリに乗っている。
まるで判で押したように・・・。
ママチャリはださい,というのがかつての定説だったのだが,流行とは妙なもので,いつそれが180度変わるのか分かったものではない・・・。
多分うちの子もママチャリ欲しいのだろうが,言い出せないでいるのだろう・・・。
普段は私のATB(F1ファンの中で知る人ぞ知るBenetton Formula1ブランドの通称ベネチャリ)を貸しているのだが,誰も乗っていない中で一人違う車種に乗るのは抵抗があるかも知れない・・・。


また,高校生の携帯所持率は我が街ではほぼ100%だそうだ。
高校入学と同時に買い与えるのが当然という感じで,高校に入ると携帯・・・という図式が出来上がっているらしい。
このような図式,というか不文律みたいなものは私の周りでも結構多い。
小学校高学年になったら,シャープペンを持つとか,筆入れは男子の場合はスポカジブランドのでかい筆入れを使うとか,例のMIKASAのバッグ・・・といった具合である。
私の相方など,以上3つを忠実に実行したのだから呆れる限りである。


私なんか,人と違うことをすることに価値を見いだす天の邪鬼の典型であり,趣味にしても食の嗜好にしても,非主流であることに敢えて価値を見いだす,という変わり者の典型なのだが,判で押したように周囲と同じであることに必要性を感じない物事に関しては,意識的に蓋をしてきた・・・。
どうも人と同じとをしていれば安心・・・というのは日本人的な属性の典型のようだ・・・。
映画にせよ音楽にせよ車にせよ,売れているものを買えば間違いなし(裏返すと,良いからこそ売れる),といった風潮は明らかにあると思う・・・。
ま,何を選ぼうが買おうがそれぞれの勝手だが,私のような流行り物に敢えて背を向けるような輩が一人ぐらいいても,べつに良いのではないか・・・とも思うのである・・・。

アバター
2010/12/09 20:35
書いてるうちに、芯がクルクル回って尖り続けるって意味で「クルトガ」。
今の若い子(学生)は、皆買ってくよ^^本屋とかで文房具コーナー行く事あったら
見てみてね^^
アバター
2010/12/08 22:09
月蝕さん,今晩は。
しかし,何でママチャリなんですかねぇ・・・
キムタクでも乗っていたのかな・・・
私は絶対に嫌ですけどね・・・。
筆入れはPUMAですか・・・。
クルトガ???
サラトガなら分かるけど・・・。
くるくる尖っている・・・???
アバター
2010/12/08 22:07
結芽さん,今晩は。
やはり個性というやつですよ。
一人一人顔も見かけも考え方も違うのだから,人と同じことしてもつまらんと思うわけで・・・。
売れないものを買う・・・良いですねぇ・・・
私の愛車もその典型かも・・・。
携帯の機種,何でしょうね・・・(興味津々・・・)
アバター
2010/12/08 22:04
ありすさん,今晩は。
う~ん・・・私もB型だ・・・。
ま,でも男と女は同じB型でも属性が違うし・・・。
娘さん,個性的で宜しいのでは・・・。
アバター
2010/12/08 22:02
まさるさん,今晩は。
そうなんですよ。
人と同じことして何面白いんか・・・って感じです。
マイノリティの魅力ってありますね。
F1も完全にマイノリティになりつつあります。
かつて,Jリーグ発足当時,川崎のサポーター自認するやつから
「まだF1なんて見てんの」
と言われた時は
「大きなお世話だ」
となりました・・・。
やはり同じことしててもつまんないですよね・・・。
アバター
2010/12/08 15:31
ウチの売り場でもチャリ扱ってるんだけど、今どきの高校生は男の子でもママチャリ(ギアも付いて無いやつ)買って行くよ^^
筆入れはPUMAとか良く売れるかな。シャーペンはクルトガか一番売れてるよ~^^
アバター
2010/12/07 22:33
私は人と違うコトしたいですねー!!
みんなと一緒って、イヤ…というよりも、
なんか面白くないですよね;;
それに、敢えて売れないものを買うっていうのもまた一興かと(笑
現に、私のケータイ、誰も持ってないヤツです(`・ω・´)
アバター
2010/12/07 09:20
うちの 長女 (みな100%言われる超B型人間)が
15歳にして 、 koshiさんにそっくりかも(爆)

親としては、あんまりみんなと違うことばかりを望むので、ちと不安になることも(爆)
アバター
2010/12/06 23:03
日本人って、大人も子供も周囲と違ったコトをやる(または皆と違ったモノを持つ)ってゆーのに抵抗ある人多いですよね。
俺も幼少の頃は同じような感覚の持ち主でしたが、我が道を行く親の考え方に自然に染まっていきまして・・・今では立派な「マイノリティ(少数派)」タイプの人間(?)になりました(笑)
主義、主張は個人個人違ってるからこそオモシロいと思うのですが、いかがなもんでしょ!?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.