Nicotto Town


koshiのお部屋分家


スキーは楽し・・・

スキーバブルと呼ばれた時代がありました。
昭和末期から平成初期にかけての数年間がそれで(F1バブルと微妙に重なります),それこそ猫も杓子も用具とウェア(毎年数万円かけて最新のものを買う輩まで居た)を揃えて,スキー場に向かったものです。
この空前のスキーブームにさらに油を注ぐことになったのが,「私をスキーに連れてって」(87)なる映画のヒットでしょう。
かくいう私も,あれを見てセリカGT4が欲しくなりましたし,スキー場に向かうときは車内でユーミンかけたものです・・・。
さらに,上記「わたスキ」を制作したホイチョイプロダクションによる「極楽スキー」なるゲレンデガイド(ホイチョイ構成員自体が生まれながらの金持ちだったようで,かなりの独断と偏見に満ちたものでしたが,面白いものでした)もあり,休日スキー場に行こうものなら,とにかくリフト待ちで一日が終わるという時代でもありました・・・。
シーズンに50日スキーを履いた年も有ったくらいですし,板とか靴を新調したときは,待ちきれなくて一人で滑りに行ったことも有りました・・・。


時代は移ろい,スキーバブルは10年保たずに弾け,ゲレンデにはボーダーが溢れる時代が到来。
その後,忍耐力(何せ寒い)と経済力(スキー場は何かと金がかかるし,ボードを積む車も必要)が必要とされるスノボからも若者は離れ出し,ここ数年は休日でもリフト待ちで時間を取られることも少なくなったように思います・・・。
私が最後にスキーを履いたのは,3年前の丁度今頃・・・と記憶していますが,正月明けだったせいかゲレンデはがら空きだった記憶があります・・・。


・・・という訳で,3年ぶりにスキーに行ってきました。
何せ自宅から20数分でスキー場に着くわけですから,日帰りの4時間券で結構滑ることができます。
さすがに,初級コースはリフト待ちが10分程あったようですが,中上級コースに掛かる高速クワッドはリフト待ちが殆ど無く,何度もダウンヒルを楽しむことができました・・・。
おかげでスキー券の元も完全に取りました(これが最大の目当て・・・)。
ただ,3年のブランクは大きく,体力・運動能力が只でさえ落ちているのに加え,体も重くなっているので,なかなか勘が戻りませんでした。
なので,とにかく前半はフォームチェックに費やし,ようやく終盤に本来の姿に近くなってきたか・・・という感じでした。
尤も,最初は本日スキーデビューだった下の子に付きっきりだったので,滑るどころではなかったのですが・・・。


・・・で,数年前から思っていたことですが,ルーフキャリアやルーフボックスを積んだ車が激減しました。
これは,スキー板がカービングが主流となり,全長が短くなったことで車内に格納できるようになったことが原因なのでしょうか・・・。
私も,前の車に付けていたルーフキャリアがありますが,今の車には付けていません。
今日も,リアシートを1つ前に倒して場所を作ったので,スキーを4セット積むことができました。
こういう時ワゴンは便利ですし,私も4年前にカービングに替えたので,全長が195cmから170cmとなり,収納可能になりました。
ただ,長い板に比してカービングはエッジ断面が長い分よく回りますが,高速時の安定感と加速は長い板には敵わないと思います・・・。
思わず上体にぐらりときて逆エッジ立てて転びそうになったのは,技術的な問題の他にスキー板の特性もあるかもしれません(・・・ということにしておきます・・・)。

アバター
2011/01/06 22:38
ねここさん,今晩は。
早速の訪問,ありがとうございます。
ピークというのは,多分↑の時代ですよね。
首都圏からですと,やはり夜行明けとなるのでしょうね。
私のところは,車で1時間以内のところに5つ,1時間半以内だともう3つ程有りますので,こういう時は便利ですね。
「恋人がサンタクロース」とか「ブリザード」とか聴きながら行っていた頃が懐かしいです・・・。
アバター
2011/01/06 22:34
まさるさん,今晩は。
カムイみさかというと,御殿場から入って河口湖から甲府に向かう道筋でしょうか??
そこまで1時間半というのは早いですね。
白樺湖に3時間も驚異的な早さです。
一度甲信上越のスキー場で滑ってみたいもんです。
ぜひ報告を楽しみにしています。
板は,ノーマルの方が楽しかったような・・・。
アバター
2011/01/06 22:31
莉瑠さん,今晩は。
そんだけ周辺部に住んでいるという訳でして・・・。
実はその手前にもスキー場があります。
市内に3箇所ですね。
来週末でも行けるといいのですが・・・。
アバター
2011/01/04 19:59
今更の新年のご挨拶。
今年も宜しくお願いします。

スキーかぁ。
私はほとんどしませんでしたが、
ピークには職場の先輩が、毎週末出掛けてました。
でもうちの方からは山越えで、夜行で行って朝から滑っての強行軍。
ショッピング感覚のスキーって、別世界です。

にしても、、、ユーミン聞きながらスキー
懐かしすぎる!!
アバター
2011/01/03 22:54
お疲れ様です☆
それにしてもスキー場まで20分とは羨ましい限りです!!
俺も今月末にK氏とスキーに行く予定を立ててますが、最寄りのスキー場(小田原からだだと「カムイ三坂」あたりです)まで約1時間半、よく行く白樺湖まで3時間と小旅行バリの行程になるのが難です(苦笑)
年に2~3回しか行かないのでなかなか上達しませんが、何回行っても飽きませんね(笑)
ちなみに俺はノーマルのスキーです☆
アバター
2011/01/03 22:12
スキーお疲れさまでした!
スキー場まで20分とは、羨ましい限りです。
今シーズンは、まだ何度か滑りに行かれる予定ですか??




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.