Nicotto Town


koshiのお部屋分家


しょーもない話題・・・

休日昼には密かな楽しみがある。
昨日は珍しく,昼過ぎに家族が全員揃ったので,近く(と言っても車で10分近く)の店に
行く。
隣県に本社のあるパン屋(洋菓子製造・販売,洋食レストランもやっている)がその店である。http://www.cybele.co.jp/shop/areas/sendai/cybele_mori_minaminakayama.html
元々は,小洒落た感覚の洋菓子店であり,私も若い頃から利用していたクチなのだが(実はいろいろと思い出があったり・・・),近年はパンの製造・販売にも力を入れ,手ごろな価格で(100円台が多い)焼きたてのパンを食すことができるので,たまに休日の朝食や昼食(或いはブランチ)は,ここで買ったパンで・・・ということが度々有った。
やはり手作りかつ焼きたてのパンやピザは美味である。
少々贅沢かとも思うが,庶民のささやかな楽しみなんてこの程度のものだろう・・・(・・・にしたって,外食するよりはるかに安い・・・)。


・・・で,こうした店に行く楽しみは実はもう一つある(実は近所に似たような店がもう一軒有り,そっちの方が評判良いようなのだが,高いのが玉に瑕・・・http://i-pensee.jp/)。
コーヒーのサービスが無料で,その場でいただく(若しくは持ち帰る)ことが出来るのである。
今の時期はともかく,気候が良い時など,屋外のカフェテラスで焼きたてのパンと一緒に喫することも可能だ。
この手のサービスは,実は結構多い。
例えば,近所のショッピングプラザ(某大手スーパーと靴や薬の流通チェーン・○ニクロが有る)の2階は,メディカルステーションと呼ばれる医院街となっているのだが,皮膚科と調剤薬局では,コーヒーと緑茶の無料サービスが有るのだ。
勿論,砂糖とミルクも有る。
ただ,この2箇所のコーヒーはunimat(異動前の職場にも入っていた。元F1ドライバーの井上隆千穂のパーソナルスポンサーだった)なのだが,何故か美味しくなく,上記パン屋はUCCで美味しいのである。
因みに,行きつけのカーディーラーでいただくコーヒーはKeyだが,これも美味なのである・・・。


・・・ということで,無料コーヒーの品定めでエントリが終了,というお粗末な結果となってしまった。
尤も,毎度毎度しょうもない話題を提供しているのは以前からなのだけど・・・。
食後のコーヒーブレイクとしよう・・・。

アバター
2011/01/24 23:50
れいさん,今晩は。
「△プロ」は我が家のごく近所でしたが,何年か前に閉鎖して,去年の暮れに解体しましたね。
結構混んでいたように記憶しているのですが・・・。
この手だと,北隣の区の「リ○レ」なるところにたまに行きますが,ここも以前ほど混まないです・・・。
やばいかな・・・。
「○山」は有ったかな・・・。
「□き組」という赤い格子の建物のやつは環状線沿いに有って消滅しましたが・・・。
私は焼き肉は食しませんが,「や△な□や」とかいうのが,近くに有りますね・・・。
・・・ということで,どこに住んでいるかお分かりになったことでしょう・・・。
アバター
2011/01/24 23:44
ぐりさん,今晩は。
そうなんです。
ユニマット私的には×ですね。
自家焙煎しているのは上島とかKeyなんでしょうか・・・。
ご実家が喫茶店とは・・・。
道理でコーヒーに詳しいはずです・・・。
アバター
2011/01/24 21:45
そこの近くに「オ〇ロ」ってお風呂屋さんあったんですね。
それと、(〇山)焼肉屋さん、美味しかったんですけど、
今はどちらも無くなって、
もう、暫く行ったこと無いです。
アバター
2011/01/24 21:32
ユニマットのコーシーは焦げ臭いと思います。
やっぱ、豆を自家焙煎してる問屋系が無難ですよね。

因みにうちの実家も昔はサテンやってました。。。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.