Nicotto Town


koshiのお部屋分家


M7.3・・・

あ,揺れてる・・・というのが最初の感覚。
ずんっ,と突き上げる感じではない。
ゆっくりした横揺れ,それも振幅の大きいやつがしばらく止まらない・・・
そんな感じだった。
時間にすると,数十秒か・・・。
その後,しばらく揺れていたが,余震だったのかどうか・・・。
もの凄く長く感じられたことは言うまでもない・・・。


今までの人生,結構大きな地震に遭遇している。
78年の宮城県沖地震,83年の日本海中部地震,03年の宮城沖地震,08年の岩手・宮城内陸地震等である。
今回はM7.3。
2年半前に大きな被害を出した岩手・宮城内陸地震がM7.2であるから,規模的には今回の方が大きい。
ただ,前回の震源が内陸だったのに比べ,今回は牡鹿半島沖160kmの海上だったため,大きな被害は無かった模様だし,現時点で人的被害の情報は入っていない・・・。


近い将来,宮城沖地震は必ず起きるとされている。
我が街の南部から北東部には活断層が走り,その上は地雷原同様だろう・・・。
何とか「防災力」を高めて,相対していくしかないのだろう・・・。

アバター
2011/03/14 20:53
月さん,今晩は。
ありがとうございます。
感謝の言葉もありません・・・。
おかげさまで無事です。
いろいろと大変ですが,何とか頑張って生活したいと思います。
アバター
2011/03/14 20:49
meianさん,今晩は。
ご心配をおかけしました。
おかげさまで2度の震災を無事で生き延びました。
ただ,本当にしんどいのはこれからです。
何としても,負けずに生き抜きたいと思います。
アバター
2011/03/13 10:18
koshiさんはじめ、皆様の御無事をお祈りしています。
私たちで出来る事があったら、何でも言ってくださいね。
アバター
2011/03/10 23:57
宮城地震のことはニュースで見ていましたが、koshiさんご一家も怖い思いをされていたとは・・・。
この二日ほど、雑用や飲み会でお気に入り訪問が疎かになっていて本日ようやく訪問してびっくりしました。
新聞報道によると、1週間ほどは余震の可能性があるとのことですので、心配です。
相手が地震では心の準備くらいしか出来ない訳ですが、十分お気をつけ下さい。

アバター
2011/03/10 22:20
コメントをくださった皆様-まさるさん,ししっちさん,yutakaさん,宮義さん,しかさん,うさりんさん,よん様,もえぎさんへ-

嬉しいコメントをありがとうございます。
その時間帯は,職場で仕事中でした。
安全と逃げ道の確保を急ぎ,揺れの終息を待って新たな情報を入手しました。
今までの幾つかの経験があったせいか,何とか慌てずに対応でき,さらに震度4の中震ということもあって,無事でした。
家族全員違う場所にいましたが,何事もなく,いつも通りの日常が待っていました。
いつも通りであることのありがたさを痛感して,今日も雪の中仕事へ行きました。
宮城県沖地震も東海地震も,遠からず起きると言われています。
それに備えて,「防災力」を高めることの認識を新たにしました。
天災にだけはかないませんので,皆様も,どうかお気を付けください。
本当にありがとうございました。
アバター
2011/03/10 06:03
無事でなによりです。
関東も揺れました。
Mを聞いてびっくりしましたが…。

ニュージーランドでも大きな地震があったばかりですから、よりドキッとしましたよね。
アバター
2011/03/09 23:59
東京でも高層ビルで長い時間揺れたようです。
カキの養殖などにまた被害が出たかもしれませんね。

妻は半地下の場所に居たので「知らなかった~」と言ってました。
アバター
2011/03/09 23:15
その時間、ちょうどホールにいて、
まったく気が付きませんでした。
こっちでもけっこう揺れたらしいのですが……。
被害があまりなくてよかったですね。

私も、宮城県沖地震の時は宮城県、日本海地震の時は青森県にいました。
宮城県沖地震はほんとにすごくて、部屋の中ぐっちゃぐちゃになりました。
アバター
2011/03/09 23:07
地震のニュースを見て、koshiさんの辺りか!?と気になって昼間ちょいと
こちらを覗きに来ました。

やっぱりけっこう揺れたのですね。
なにごともなくほっとしました。

アバター
2011/03/09 22:57
こんばんは。ブログ広場からお邪魔します。
私は埼玉県民ですがこちらも随分長く揺れていました。
19だと年齢的にぎりぎり阪神淡路大震災を知っているくらいなので、私達の年代は結構ビクビクしています。怖いですわぁ・・・。
アバター
2011/03/09 22:06
怖かったでしょうね、
大きな被害が無くて何よりでした。地震程怖いものはありませんね、
近畿も各断層が至る所に走っていると言われ阪神淡路の震災からもう
10何年経ちましたが、一寸した揺れは、あちこちに起きていますが
夜休む時は、必ず、逃げる服装を袋に詰めて寝ます、飛び出すのも
寝まきの儘だと凍えそうで、冬は特に用意しています。
アバター
2011/03/09 22:05
怖かったでしょねぇ。。。

ホント・・・自分達で身を守ることを考えなければですねぇ!
アバター
2011/03/09 21:24
大きな被害がなくてヨカッタです☆
それにしても大きな地震だったようで・・・。
東海地震もくるくる言われて、はや10年以上になりますが、一向に起こる気配ナシ(爆)
地震大国の日本に住んでる以上地震は避けられないモノですが、被害を最小に抑える為にも、日ごろから防災対策はしっかりとしたいモノです!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.