Nicotto Town


koshiのお部屋分家


開栓・・・

かったるい体を起こしてトイレへ・・・。
いつも通りの週末が始まった。
ふと窓の外を見ると,隣家のマイコンメーターのところに人影が・・・。
いよいよ開栓か・・・と,市のガス局のwebを開く。
何と我が街(の一部)が本日開栓予定,とあるではないか。
数分後に呼び鈴が鳴る。
何と,名古屋の東邦ガスなる会社の方だった・・・。
・・・で,開栓作業2分,給湯器のスイッチを入れてコンロのチェックに1分。
以上で終了。
一ヶ月ぶりのガス開栓だった・・・。


それにしても,全国のガス会社が我が街に終結している。
遠いところ本当にありがとうございますと,丁重にお礼を述べたところ,
「いえ,私たちが仙台の方たちにしてあげられるのは,これぐらいしかありませんので・・・」
と言われ,ありがたさに胸がいっぱいになった・・・。
年度末から年度初めにかけてのこの時期,遠くまで出張しての仕事はさぞ大変だろうに・・・。
まだまだ東北は寒い時期でもあるし・・・。
全国から集まったガス会社の方々に本当に感謝である・・・。


で,この東邦ガスなる会社,都市対抗の硬式野球部も持っているようだ。
愛工大名電とか中京大中京とか県岐阜商といった,中京地区の甲子園常連校出身者が多いようだ・・・。
8月の東京ドームでは,頑張ってほしいものである・・・。


先程,一ヶ月ぶりの我が家の風呂へ。
何でもない日常が戻ってきた瞬間だが,特に感慨は無かった。
一応先週の土日は入浴していたからだろうか・・・。
もっともっと有り難みを感じなくてはならないのだが・・・。
でも,これで明日市内南部の相方の実家に貰い風呂する必要は無くなった・・・。
その分,まだガスが開栓していない私の両親を入れてやらなくてはならないが・・・。

アバター
2011/04/10 21:21
脅威の後では、直ぐには泣けない、直ぐには喜べないのは当然だと・・・。
本当に常なる日が戻ってきて初めて、感謝の念が湧いてくるのだと思います。
まだまだといっては申し訳ないのですが、平穏な日常に戻るには時間がかかると思います。
ご自分の体の調子を判断しながら、ご家族やご親類のことをお考え下さることを、説に願っています。

アバター
2011/04/10 20:03
ガス・・・使えるようになってよかったですねぇ♪

安心して入ることはできないと思いますが・・・

湯船に浸かるとリラックスできますよねぇ^^

アバター
2011/04/10 19:56
震災後1ヶ月でようやく全てのライフラインが回復したようで、オメデトウございます(←チト違うかな(苦笑))
普通に生活が送れるって、よく考えてみればいろんな業種の人の仕事の上に成り立っているとゆーコトを改めて実感します。
まだまだ予断を許さない状況が続くと思いますが、「大和魂」で乗り越えてください!
微力ながら応援させていただきます!!
アバター
2011/04/10 19:44
まずは開栓おめでとうですね~
一ヶ月ぶりでしたか・・・
そういえば、地元でもガスが止まり
一晩中ガス屋さんが
一軒一軒回って開栓していただいたのには
頭が下がりました
アバター
2011/04/10 17:38
よかったですね~

長い事不自由な生活をされて、炊事も風呂も
不自由でしたね~ やっぱり全国で助け合っている
のですね、奈良からも早くから物資などの供給に行ってると
聞いています。
生協を取ってるのですが、生協もよく頑張って運んでると
報告がありました。もうみんな助け合いの精神ですね。
アバター
2011/04/10 11:02
ガス開栓、おめでとうございます。
本当に不自由だったと思います。

うさりんさんのコメントを見て、
プロパンガスは、面倒な気がしていましたが、
案外利点があるものだと思いました。
アバター
2011/04/10 08:13
ガス使えるようになってよかったですね。

昔の宮城沖地震を体験してるのですが、
子どもだったので覚えてなくて、
ガス水道電気はどうだったのか、母に聞いてみました。
そしたら、ガスはプロパンだったので、点検に来てすぐ使えて、
電気も次の日くらいには使えて、水道だけもう少し時間かかったそうです。
それでも1週間はかからなかったようなので、
今回の1ヶ月たってもまだ正常にもどらないっていうのは、
本当に大変な災害なんだな〜と思います。
アバター
2011/04/10 07:15
ガス開栓、よかったですね。
テレビで、全国のガス会社の人たちが東北で開栓作業等に
携わっていると聞きましたが、その通りだったんですね。

ご両親、あたたかいお風呂に早く入れてあげたいですjね^^
アバター
2011/04/10 00:56
あぁ~、名古屋の東邦ガスの方がいらしたのですね!!
なんだか、嬉しいです。

最近よく思います。こんなにも日本が、世界がひとつと
なる思い、「がんばれ東北」 と心から願ったことがかつて
あったであろうかと。

スカパーなどで海外ドラマをよく見ていますが、主演俳優の
みなさんが激励のメッセージを言う場面があり毎回胸が熱くなります。

今日青葉区の友人と電話で話したのですが、僕らよりもうんと
大変な目に遭っている人のことを思えば申し訳ないほどの
生活をおくっているので、もっと他の人に思いをよせてあげて、
と言われた時は私の方が号泣です。

そしてもうひとりの友人はすべて津波に飲み込まれて一瞬にして
家族以外のすべてを失ってしまいましたが、それでも強くたくましく
生きているすばらしい女性がいます。

それぞれの辛く悲しい思いが少しでも癒されますよう、
そして一刻も早い復旧と復興を願ってやみません。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.