Nicotto Town


koshiのお部屋分家


うな丼食べたい・・・


暗い話題ばかりなので,たまにはこうして脳天気な根多で・・・。

浜松が80万人もの大都市になったこと,迂闊にも知りませんでした。
うなぎパイなどという銘菓があり,「夜のお菓子」などという怪しげなコピーが付いていたことを思い出します・・・。
浜名湖産の鰻は高いんですよね・・・。
丸々とと太った中国産の倍以上・・・(絶対遺伝子組み換えしてる)。
 だから最近食してません・・・。
鹿児島産というのは食べましたけど・・・(美味でした・・・)。
そういえば,以前箱根に行った帰りに,小田原駅前で食した鰻丼は実においしかったです・・・。
肝吸い付きで2,000円近かったような気もしましたが・・・。
う~ん,無性に鰻丼が食べたい・・・。

アバター
2011/04/14 21:22
yutakaさん,今晩は。
「まむし」とは,どういう語源なのでしょうね・・・。
どちらもにゅるりとしていて長いから???
現地で浜名湖産の鰻,羨ましいです。
ぜひ食してみたいですが,浜松自体通過のみです・・・。
中国産は,遺伝子操作の疑いがあるので,ここのところ手を出していません。
少し大味な感じですし・・・。
アバター
2011/04/14 21:19
meianさん,今晩は。
白焼きはおいしいですね。
あれは酒が進みそうです・・・。
竹葉亭という名前は聞いたことがありますが,銀座で鰻というと如何にも高級な感じですね・・・。
私が子どもの頃,今回津波で壊滅的な被害を受けた沿岸部の河口の町で,父が釣ってきたのを蒲焼きにして食したのを覚えています。
山椒のぴりっとした辛さと独特の香りが印象に残っています・・・。
アバター
2011/04/14 21:14
ゆり子さん,今晩は。
せっかく忍んでいらしたのに,お会いできず残念です・・・。
とにかく鰻丼,無性に食べたいです・・・。
アバター
2011/04/14 21:13
よん様,今晩は。
うちもそうなんです。
鯨なんて私は大好物なんですが,相方がいやがりまして・・・。
鰻も同様・・・。
アバター
2011/04/13 15:58
うな丼を頭載せと云うのも一寸変ですね~

関西では「まむし」と言いますが、食べたくなって来ました。
ツアー旅行で関東に行く時は必ず浜松でうな丼の昼食です。

美味しかった事を思い出します。中国産は大きくて脂っこいですね、
食べ盛りの子には量があって安いからいいでしょうけどね~
アバター
2011/04/13 09:58
鰻といえば私は、福岡の吉塚うなぎ、東京・銀座の竹葉亭。たれは九州のほうがやや濃いめかな・・・。
うな丼も美味しいけれど、蒲焼や白焼きで一杯も捨てがたいですね。竹葉亭は、鯛茶漬けも美味しかった。
浜松へは仕事でよく行ったのに、何故か鰻を食べた記憶がありません。
しかし、私が幼い頃、伯父が竹で編んだ簗(やな)を近くの川に仕掛けて、取ってきた鰻を目の前でさばいて蒲焼にして食べさせてくれたのが一番美味しかったような・・・。
アバター
2011/04/13 00:18
夜更けに忍んで参りました♪こんばんは^^
うな丼夢に出てきそうですねえ。。w
アバター
2011/04/12 23:46
妻がウナギがダイキライなので
なかなか食べられません。。。
4ちゃん大好きですが・・・
アバター
2011/04/12 23:02
ししっちさん,今晩は。
そうなんです。
どうせなら食べたいと思うのは,私だけでしょうか・・・。
アバター
2011/04/12 22:59
頭の上に乗せているだけなんて・・・ねぇ♪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.