蓄電池狂詩曲・・・
- カテゴリ:車・バイク
- 2011/04/18 22:28:52
早朝,伝言板を開いたらメデイア断ちしていたにもかかわらず,F1の結果を知ってしまいました。
さらに,個人的には最悪の結果でしたので,帰宅してからビデオを流して見るにとどめました。
よって,観戦記は今回書きません・・・。
一昨日,三度目のバッテリー上がりに遭いました。
ガレージから愛車を出して,後方に駐めていた相方の車も出して,入れ替えて戻そうとした途端電圧が落ちました。
つい1分前に始動した直後です。
始動には電力もガソリンも消費するのを知っていましたが,ストップ・アンド・ゴーを繰り返すと簡単に電圧が落ちてしまいます。
1回の始動で走る距離や時間は多寡が知れているので,蓄電されないということでしょう。つまりそれだけバッテリーがもう駄目と判断(尤も,数時間置くと蓄電されるのか,始動できるんですが)。
ということで,バッテリーを探して検討して注文しました。
土曜日に注文して月曜日に届くというのも凄いですが,値段もかなり安くあがりました。純然たる国産車にもかかわらず,ある理由で輸入車用のバッテリーを買わねばならず,相当額の出費を覚悟したのですが,通販によってそれを押さえることができました。
純正はドイツ製のvertaなるものが付いていましたし(Boschと提携しているらしい),国産ではPanasonicのcaosなんてのがどうも人気らしいのですが(一応Yuasaと古河も有った),価格も品質も・・・と考えて,ついつい安い物をチョイス。
ま,定価が30,000とも28,000とも言われるものでしたので,宜しいかと・・・。
拘って,上述caosとかBosch,ユーロブラック(ヤナセ純正),さらには同じvartaという手も有ったのですが・・・。
caos N-562H25B/WDが1万円台でしたら買いでしょうけど・・・。
日も暮れたし,明日朝か夕方に付け替え・・・とも思ったのですが,やはりさっさとやってしまおうと思って,玄関灯前に車を移動させて作業開始。
殆ど加工も要らず,15分足らずで付け替え終了。
明日からは,バッテリー上がりの心配無しで仕事に行ける筈です・・・。
・・・で,どんな怪しげな物を・・・と思われた方は,↓をどうぞ。
http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005/e/056ead6c3729754fdfcd97ddfb1f74a6
本家に画像載っけてます・・・。
何と奥様が一昨晩F1をご覧になっておられたのですね・・・。
私は眠くて,翌日録画を見ました・・・。
可夢偉くんは素晴らしいドライバーです。
ハミルトンは個人的に嫌いです・・・。
バッテリーは,定価の半値の半値のそのまた・・・
家内がテレビで暫くF1を、観戦していました。
日本のかむい(?)の順位が落ちたとか言ってるので、覗くと10位。
ハミルトンが上位に来たとか言うのでまた覗くと3位だったか・・?
私は、直ぐにニコタのブログチェックと書き込み作業に戻りました。
この話題には触れてはいけなかったんですね?失礼しました。
バッテリー交換、リーズナブルなのが見つかってよかったですね。
本家で見てきましたが、かなり大きく見えました。