Nicotto Town


koshiのお部屋分家


私を野球に連れてって・・・

題名は,私も夢中になった「スキーバブル」の原因の一つとなったホイチョイプロによる「私をスキーに連れてって」のパクリではない。
ホイチョイこそ上記題名をパクったのであり,"Please take out me to the ball game!! "-野球場に連れてって,とも訳される49年制作のミュージカル映画で,ジーン・ケリーにフランクシナトラという二大スターの競演である。
一度は聴いたことのある軽快なワルツによる主題曲は,東京ドームでも試合開始前に流れるそうだ。


連休序盤の4/30と翌5/1は,以前書いたとおり我が楽天の本拠地開幕カードで,Kスタの「聖地」である左翼席上段に通った。
観戦結果は1勝1敗。
待ちに待った開幕だっただけに,感慨も一入か・・・と思いきや,何の違和感もなくスタンドの一員と化していた・・・。
多分,昨シーズン19回も通い,「聖地」自体が何の違和感もない生活の場の一つとなったからであろうか・・・。


しかし,ここに集った人たちの殆どはこの開幕を鶴首していたことだろう。
正直言って,被災された方々は未だに不自由な避難所暮らしを続けておられるのに,今自分がこうして趣味・娯楽に耽っているのはどんなものか・・・という反省もあったが,今の私に出来ることは目の前の仕事をきっちりこなして家族を養うことであり,それが地元の復興に繋がるものと思い,この一ヶ月と少しを乗り切ってきた。
そんな自分への都合の良いご褒美と思うことで勝手に納得した・・・。


Kスタに響く歓声と野次を聞きながら(勿論自分も参加しながら),これこそ地元の復興の証と思った。
スポーツや芸術は人々に感動をもたらし,勇気を鼓舞するものである。
特に野球は私にとって今なお感情移入のできるスポーツであり,観るのは勿論するのも一番かもしれない・・・。
幼少の頃は巨人のV9時代と被ると共に,ロッテオリオンズが準フランチャイズしていた時代でもあった。
そうした中で,私が巨人とロッテを贔屓するようになったのは必然だったのかも知れない。
小学生の時は,地区対抗の大会が有ったが,私の居た地区は最も児童数が多く,レギュラーを獲るなどというのは夢の又夢であった。
自分のクラスでチームを作ったときも,あと1人というところで補欠となった。
中学校では本当は野球をしたかったのだが,当時野球とかサッカーというのは足が速く運動能力抜群の者がやるもの,といった風潮があり,野球部に入りたいなどと言えるような状況ではなかった。
今となっては後悔することしきりなのだが・・・。
高校以降は文化部(といっても運動部並に練習が厳しかったが)に入ってしまったので,遂に硬式球を手にすることがなかったが,これは上の子が半分実現してくれた。
勤めてから草野球チームの一塁手をしていた時は,恐れ多くも背番号3を纏った。
打ち損じると,
「一茂っ」
と野次られたものだった・・・。
月日は移ろい,ジャイアンツに昔日の強さが無くなり,オリオンズが川崎と千葉に去って,周囲が皆西武やヤクルトに流れても,贔屓の球団を変えることは無かった。
そして2005年,待望の地元新球団発足に対して冷ややかだった私だが,一度誘われて「聖地」に行ったのが運の尽きだった・・・。


昨年一昨年は,すべて「聖地」で観戦した。
それ以前は,何度か内野(3塁側)指定席(貰った)や外野指定席(最初の頃)で観戦したことも有ったが,今は「聖地」でなくてはもはや駄目である。
今すぐにでも「聖地」に行って,飲んで(結局それかい)叫んで暴れたい気分である。
ただ,今年は試合の日程がどうも私の予定と噛みあわず,去年のように20試合近く行く
のはかなわないだろうけど・・・。

アバター
2011/05/03 23:34
meianさん,今晩は。
そうでした。
「気まぐれコンセプト」,丁度昭和末期ということで時代が被りますよね。
あの頃のスピリッツは面白かったです。
「コージ苑」なんて下品で最高でした・・・。

いえ「中年は聖地を・・・」ですね・・・。
また巡礼したいのですが,今年は巡り合わせが悪く・・・。
アバター
2011/05/03 23:34
初穂さん,今晩は。
東京から僅か2時間足らず。
ローカル線に乗り換えて二駅5分+徒歩数分で「聖地」入り口のL7ゲートに到達です。
ぜひどうぞいらしてください。
「聖地」巡礼のご案内+座席取り(貼り紙)は,やっておきます。

野球は楽しいですよ~。
見るのは勿論,するのも・・・。
そういう影響って,子どもに確実にいきますね・・・。
私なんか,野球とは全く縁のない環境に育ったのですが・・・。
やはり,グラブを買って貰ったのが大きかったようです・・・。
アバター
2011/05/03 23:24
mia。+*さん,今晩は。
コメントありがとうございます。
楽しいですよ・・・。
特にホーム側の外野席が・・・。
ぜひ一度試しにどうぞ・・・。
そうなんです。
ホイチョイがパクったのです・・・。
アバター
2011/05/03 23:22
もふさん,今晩は。
お疲れ様です・・・。
アバター
2011/05/03 14:26
ホイチョイプロ、懐かしいですね。4コママンガ「気まぐれコンセプト」を愛読してました。
シロクマ広告社、どうなったかな?久し振りにビッグコミックスピリッツを買ってみようかな・・・。

自分にご褒美をあげて、心を豊にすることは大切だと思います。
そうすれば、人にも優しさを注げる・・・。

もうすぐ夜明けだ出発の時が来た・・・、「青年は荒野をめざす」・・・。
いや、少年は聖地をめざす、ですね。
聖地到達、おめでとうございます。沢山巡礼できますように!



アバター
2011/05/03 05:07
聖地に、行きたくても行けない私からすると、日常的に観戦出来るのは羨ましいっす。
私も一度でいいから観戦に行けないものかなーと思っております。
でも東北って親戚もいないし知り合いもほぼいないので、多分場所的には一番遠いのですよね・・・ガッカリ。

そんな訳で、取り敢えずチビ達がもう少し大きくなったら地元の某球団の観戦に行くのをぷち目標にしてみたいと思いまーす。(ぉ)

しかし昔から野球に興味が無く、割と最近(と言っていいと思うファン歴)プロ野球にハマった自分から見ると、本当にお好きなのだなーと感心しきりなのです。
小さな頃から大切にしてるものがあるのは、良い事です♪
アバター
2011/05/03 00:59
こんばんわ^^ 野球観戦はまだ行ったことないですが、楽しそうですねぇ♪

「私をスキーに連れてって」はパクリだったのね...w 知らなかった...(・_・;)
アバター
2011/05/03 00:32
【俺はъака】\_(・ω・`)ココ重要!

はいはーい 暇つぶしの
「目指せ!100人へランダム訪問!」
のお時間がやってまいりましたー
迷惑だったらすみません
まぁ、そんなときは無視してくだせぇw
んじゃ、さようなら

ちなみに
貴方は57人目の訪問者ですノノ

【俺はъака】\_(・ω・`)ココ重要!

(関係のないところにすみませんでした)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.