Nicotto Town


koshiのお部屋分家


第3のビール

帰宅後,手を洗ってうがいして冷蔵庫直行。
周の頭から夏日だったので,ふらふらだ・・・。
買い置きのビール(もといリキュール発泡性)を漁る。
3日前に買ったクリアアサヒと金麦(サントリー),麦とホップ(サッポロ),ホップ畑の香り(同)の4種がたまたま有り,クリアアサヒをあっという間に空け,ホップ畑・・・のトリガーを今引いた・・・。


所謂「第3のビール」を飲むようになって数年になる。
本物のビールを家で飲むのは,誕生日や年越し,或いは来客があった時のような特別な時だけになってしまった・・・。
さらには,発泡酒も飲まなくなった。
発泡酒自体が,第3のビールよりはるかに高級であるからである・・・。


ビアテイスト飲料ともいうべき発泡酒が市場に出たのは,今を去る10数年前のことと記憶している。
丁度私の独身時代の断末魔の時期に被り,結構あちこちで飲み歩いていた時期にも当たる。サッポロドラフティーとサントリースーパーボッブスというのがそれだ。
缶ビール6本が1.000円前後で,発泡酒は700円台。
値段に釣られてついつい買ってしまったものの,当時の発泡酒は独特の臭みがあって,正直言って飲む気がしなかった。
幾ら高くてもビールを飲もうと思い,発泡酒には目もくれなかった。


状況が変わったのは,20世紀最後の年である2000(平成12)年のことだ。
サッポロから発売された冷製辛口なる発泡酒は,臭みが殆ど無く切れ味も抜群。
前年から時々買っていたキリンの淡麗生とともに発泡酒が主役となるためのエポックであったと思う。
そして後発メーカーのアサヒが,海洋深層水を使った本生(赤い缶のやつ)を発売し,サッポロが「生搾り」を発売したことで,21世紀は完全に発泡酒がビールを喰う時代となった・・・。


そうした中での「第3のビール」登場は2004年だっただろうか。
大豆ペプチドから作ったというドラフトワン(サッポロ)が発売され,多少薬臭い感じがしたがキレはあった。
続くキリンののどごし生も良かった。
そして満を持してアサヒから出た上記クリアアサヒがとどめだった・・・。
最近では,上記3銘柄がお気に入りであるが,キレがある上そこそこ麦の香りもするのが有り難い・・・。
完全に第3のビール派となった私であるが,なればこそたまに飲む本物のビールの有り難みも倍増するというものである。
ビールに比べて味が落ちる・・・という意見はごもっとも。
その分安いのだから,文句はない・・・。

アバター
2011/06/07 22:14
Miataさん,今晩は。
バーリアルを箱買いですか・・・。
一度飲んでみようと思いつつ(イオンはよく行くのです),ついつい6本618円の金麦やクリアアサヒに・・・。
6本498円ですよね。
値段が魅力ですので,今度試してみます。
暑い日に・・・ということは,キレが良いのでしょうね・・・。
アバター
2011/06/07 22:11
meianさん,今晩は。
一番搾りを初めて飲んだとき,余りの喉越しの良さに唸りました。
ラガー作っている会社のものとは思えなかったです・・・。
私のお気に入りはやはりエビス(黒も)とスーパードライという対称的な銘柄ですかね。
パドとかクアーズのアメリカ系は個人的に×です。
金麦は天然水仕込みになってから味が良くなりましたね。
洋酒は極希に,スコッチをロックでやります。
日本のだと,地元のニッカが好きです・・・
アバター
2011/06/07 22:07
みるるさん,今晩は。
ノンアルコールのやつは,ご勘弁願いたいですね。
あれ飲むなら烏龍茶飲みます・・・。
初期の発泡酒は,ご指摘の通り飲めたものではなかったですね。
以来長足の進歩です・・・。
私は取り敢えずビール党ですので,いろいろ飲んできました。
美味しいビールを仕事絡みではない時にぜひ味わってみてください・・・。
アバター
2011/06/07 22:04
月さん,今晩は。
スーパードライは,初めて飲んだ昭和末期に,こんなうまいビールが有ったのか・・・と,衝撃でした・・・。
お父さん,良いじゃあないですか・・・。
ささやかな贅沢・・・というか,そういう拘りって必要かと・・・。
アバター
2011/06/07 14:53
トップッバリューのバーリアルを箱買いしてます。
500缶で130円を切る値段なのに、さっぱりしていて美味しいです。
暑い日にガブ飲みするには最高ですよ。
もはや普通のビールは濃すぎて、チビチビ飲むようになりました。
アバター
2011/06/06 23:47
我家は、キリンの缶生・一番搾りが定番です。(今もこれを飲みながらコメントしています。)
まぁ、この味に慣らされただけですが・・・。
サントリー金麦は、私も好きです。ビールらしい味がしますね。
もう少し酔いたいときは、ウィスキーになります。
アバター
2011/06/06 21:30
大昔に発泡酒を飲んでなんだかなぁと思ったことがあります。
今はアルコールフリーのビール(もどき)が、どうしてここまでしてのみたいのぉ?って味がしました。

意外とビール歴長いんですね。商品の経緯がすごく分かりやすかったです。
リアは、ビール自体を飲むことが、義理の付き合いの場しかないので、いつも美味しくありません。

今度は、楽しいときに、じっくり味わってみようかな★★
アバター
2011/06/06 21:16
月のオトンは自分で呑む為に、ナケナシの金をはたいてでも
リカーショップでアサヒのスーパードライ買って来てます・・・
(しかも500ml)オカンと二人でブーブー文句言ってます^^;




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.