Nicotto Town


koshiのお部屋分家


聖地巡礼・・・

出がけにトラブり,電車を1本逃す。
土日のデーゲームはローカル線の接続が極めて悪く,中央駅からKスタまでの直線2kmを歩く羽目に・・・。
25分あれば大丈夫と踏んだのだが,いかんせん子連れと人混みで歩が進まず,泣く泣くタクシーを使う・・・。
初乗り650円=ビール1杯分の散財である・・・。
嫌な予感がよぎる。
出鼻をくじかれたときは,必ず観戦した試合に負ける・・・というジンクスがあるからだ・・・。
11時25分,昨夜の貼り紙の場所に無事到着。
凄い人出である。
聖地の待ちの列は150m程だろうか。
終わり100m程は席がないのでは・・・。
12時開場。
何とか聖地の通路脇(何せ試合中何度も小用に立ち会わされる故・・・)に2席確保。
いつもの口ラッパ隊の近くなので,今日も人間カラオケができる(爆)。
メガホンで席を押さえつつ,いつものイーグルス・ネストへ。
日の高いうちから炎天下でかっ喰らうスーパードライは最高だ。
気温は30℃を軽く超え,西向きの聖地には真夏と変わらぬ太陽が容赦なく照りつける。
帽子のつばを斜めにして暫く凌いだ・・・。


14時試合開始。
今日もまさお(命名ダル)は気合いが入っている。
先頭のスケールズのバットが空を切るや,またしても圧巻の奪三振ショーが始まる。
中田,ホフパワー,スケールズといったハムの強打者のバットが次々空を切る・・・。
最高速が150kmを超えるストレートがよく走ると共に,外へスライド気味に曲がるカットボールの制球が抜群に良く,左打者を詰まらせる。
そして要所での縦スライダー(SFFBも入っていたようだ)が良く落ちた。
対するハンケチは,ストレートが全く走らない。
5年前の甲子園では,肘に爆弾を抱えていたまさおに対して,延長15回を投げても147kmの高速を誇ったハンケチだが,どうしたことか全く精彩を欠き,結局10安打を浴びて4失点。
最後まで投げたのは,東北のファンへの梨田の粋な計らいだったのかどうか・・・。


・・・ということで,今日も逝ってきました。
4回に先頭の横川が右翼線2塁打で出塁後,次打者のガルシア(0080を思い出すのは私だけか??)が3ゴロで横川釘付け。
「引っぱんじゃねーよ,この□△っ。押っつけろよ」
という野次が公共放送に乗ったとしたら,紛れもなく私です・・・。
今日は結果オーライですが,こういう訳分からんバッティングをしているようじゃ本当に困ります・・・。
その後,ぼてゴロが2つ続いたので,1点取れていた筈です・・・。
最終回の1点は仕方ないでしょう。
今日は全く精彩に欠けた稼頭央が,きっちりと処理していれば無かったはずです。
初回に同じことがあったら,試合はどうなっていたか分かりません・・・。
明日はダルだそうです。
中4日。
ハムもお台所苦しいのでしょうか・・・。


そうそう,8回に代打で出た加藤政がそのまま2塁の守備に就き,軽快にゴロを捌きました(いつの間に1軍に・・・)。
地元の小中高出身(ダルの2つ下)なのに,楽天ファンは誰も知らないんですね・・・(泣)。
由規にはあんだけエール送るのに・・・。
甲子園で準優勝しているのに,もっと応援してやって欲しいものです・・・。

今回も画像は本家に。
   ↓
http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005/e/8d8751ef1094d70a7252682c0845cd03

ここは,画像とリンク貼れないのがとにかく痛いです・・・。

アバター
2011/09/12 19:40
まさるさん,今晩は。
5年前の甲子園の時点で,まさおはプロ向き,ハンケチは未だ・・・と思っていたのですが,やはりその確信を強くしました。
ハンケチは,打たせて取る投球術とスタミナが課題でしょうね。
いずれ克服して出てくるような気がします・・・。
その時が,平成の名勝負と言われるのでしょうね・・・。
アバター
2011/09/12 19:37
初穂さん,今晩は。
鷲ファンにとっては,年に何回有るか,というナイスゲームでしょう。
ハンケチとまさおの投げ合いは,貫禄も気合いも田中の圧勝でしょう。
初回から気迫のピッチングのまさおに対して,ハンケチは躱すピッチングに徹したようで,ストレート速度は140キロ台前半にとどまりました。
だからこそ完投できたのでしょう。
そうした意味では,ハンケチにとっては貴重な体験となったことでしょう。
ま,7回はMr.ゲッツーのたけしの打球だったから,崩れないで済んだのでしょうが・・・。
関係ないですけど,6回裏に点が入ったので,築地銀だこ買うはめになりました。

しかし,CXは完全にファンをなめとりますね。
ライブこそスポーツ中継の生命線なのに・・・。
あんなところでCM入れられたら,それこそたまりませんね・・・。

昨日の試合,ダルにいいようにやられて8回裏。
1死で,熊が過当と今浪を交代したので,見るのを止めた直後・・・
行くべきだった・・・と後悔・・・。

明日はまたしても玉三郎と岩隈ですね。
二桁三振とかノーヒットノーランとかこてんぱんにやられそうな予感・・・。
明後日の中山は潰して欲しいです・・・。
アバター
2011/09/12 19:20
meianさん,今晩は。
出足で躓くと試合に負けるというジンクスが崩れました。
日の高い真っ昼間から,炎天下で飲むビールは実に美味でした。
これが止められなくて,ついつい「鷲の巣」に行ってしまいました。
アバター
2011/09/12 19:19
yutakaさん,今晩は。
前の晩断酒してはり紙した甲斐がありました。
田中は,プロらしい投手になりましたね。
ハンケチがひょろひょろと小さく見えました。
アバター
2011/09/11 21:12
昨日の田中は凄かったみたいですね(←ニュースで拝見しました)!
たった4年で、球界を代表するピッチャーに成長しましたね!!
対する斎藤は、まだ経験不足な感が否めませんが、4失点しながらも8回まで完投と意地を見せつけてました。
この2人の投げ合いが、平成の名勝負と呼ばれる日が来るコトを確信できた1日だったのではないでしょうか。
アバター
2011/09/11 19:51
いやー、昨日は面白い試合でしたわー!
まーさん対ハンケチってのを覗いても、最後まで緊張しつつ観られました!
つかデーゲームを特番枠で中継、しかもパの試合を・・・って民放じゃなかなかやんないでしょ、それだけでも凄いと思った(笑)。

さすがにこの試合は、ハンケチ対まーさんを謳ってるだけあって、ちょっとやそっとじゃあハンケチを降ろせなかったのでは?
打たれた直後でいつものよに降ろしたら、きっとブーイングが起こったと思うの。
そー言うビジネス的な視点があるとは思いつつ、梨田もしかして昨日はハンケシの事信じてやったんじゃ? とも思ったり。
打たれた後は持ち直して、全然取れなかった三振取って三者凡退で仕留める姿は、何かちょっとハンケチの成長と意地を見た気がします。と言う事で、今まではどん底レベルだった(・・・)ハンケチの評価が上がったのでしたー。

しかーし。
最後の最後でやってくれました。
あ、まーさんの失点の事じゃないですよ、確かにアレは惜しかったですけれども。
中継やってたフジの奴、一点押し出しの直後にCMに切り替えやがったのです・・・。
数分後、中継に戻った時は試合が終わってますた・・・。
おいコラ中継やるならやるで、最後まで責任持ってやれやー!
お陰で中継最初から最後まで見たのに、勝った瞬間見れなかったと言う、尻切れトンボな感じにー。
六時からの試合なのに七時から中継とか、たった二時間しか枠取らないとか、民放の野球中継はほんとファン舐めてますわ。出来るだけBSで見たいんだけど、たまに地上波でやるのよね、鷲戦。


そして今は中継始まった中国戦の中継観ております。
五輪出場は決まってるし、リラックスして試合して貰えたらなーと思いますわ。
アバター
2011/09/11 13:38
こんにちは。
ジンクスも吹き飛ばして勝ち試合観戦、良かったですね。

私は、瑞々しく美味しそうな棒々鶏のほうに目がいっちゃいました。
ビールはドームよりも神宮球場などの自然の風に吹かれながら飲むのが
美味しいですね。

アバター
2011/09/11 12:15
昨日の試合は、苦労して席を取った甲斐があったというもの、歓喜の喝采だったでしょう
15勝して10度目の完投とはいい投手になりましたね~




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.