Nicotto Town


koshiのお部屋分家


鎮魂の日・・・

同時多発テロから10年,東日本大震災から半年。
今日は鎮魂の日でもある・・・。


10年前,台風の進路が気になって11時過ぎにTVを付けた途端,衝撃的な映像が飛び込んできた・・・。
台風どころでなくなったのは言うまでもない・・・。
翌日職場に行くと,
「元はと言えば,アメリカ帝国主義がすべて悪い」
と,同僚の女性に断言され,同意を求められた。
返答に窮するあまり,
「中東やアフガンとの関係ではそうかもしれません・・・」
と,言葉を濁した。
無論,そんな単純なものではないことを言いたかったのだが,仕事中にそんなことを論じても始まらないし,第一頑なにそう思い込んでいる相手には何を言っても無駄と思い,敢えてうやむやにした。
イデオロギーや思潮に関しては,関係ないところでは極力議論しないようにしているからでもあるが・・・。
帝国主義の歴史をたどっていくと,以前W杯絡みで書いたことがあったが,米の前は英,その前は蘭,さらにその前は西や葡といった南蛮諸国による大航海時代まで遡ることになる。
大航海時代と言えば聞こえは良いが,要は侵略と簒奪(中南米やアフリカなんかは虐殺)の時代でもあったのである。
さらにそれ以前には十字軍の遠征があり,強勢を誇ったローマ帝国だって古代ギリシャもメソポタミアも秦の始皇帝もアレキサンダー大王だってエジプトだって皆同じということになる。
十字軍が聖地回復というのがお題目であり,南蛮人が鉄砲やキリスト教を伝えるために来日したのではないこと,ペリーが日本を近代国家に生まれ変わらせるために来航したのではないということを,しっかり我々は認識するべきと思う。
何せ旧約聖書の時代から4,000年に渡って喧嘩しているのである。
そんないくさに善悪など簡単に付けられるものではない。
言ってしまえば,帝国主義にせよ共産主義にせよ,歴史の大きなうねりの中で生まれて淘汰されて消えていくものであり,それを単純に善悪のみで語ってはあまりに短絡的に過ぎ,さらに深い事象や当時の人々の思いを汲み取るべく,歴史を広く繙くべきとではないだろうか。
その上で,尊い人命を蔑ろにする戦争やテロを批判すべきである。


半年前のことは,ここに何度も書いたし,原発事故についても私見を述べてきた(ブログ上であくまでも人災を主張する私に対して,東電社員の頑張りが分からないのかと,噛みついてきた方がおられたが,丁寧に返事を返すことで打ち切った)。
私のように殆ど被災していないに等しい者があれこれ言うのは,あの日を境に平穏な生活を失い,今なお不自由な生活を余儀なくされている方々に対して失礼を通り越していると思うので,長々と述べるつもりは無いのだが,ただ一言,日常が戻ってもあの時の思いを決して忘れまじ・・・と思う。
蝋燭の灯を頼りに明かした三日三晩,このまま物流が回復しなかったら最悪栄養失調や餓死もあり得る・・・という暗澹たる気持ちや,限られた数少ない物資を決して独占せず多くの人たちで分け合ったという高潔かつ謙譲の美徳を我々日本人は決して忘れてはならないと思う。
そして,復興に力を尽くしてきた多くの人々の思いも・・・。

アバター
2011/09/14 23:29
月さん,今晩は。
ランダムに書きます。

・ガソリン-週末給油の予定で空に近かったので,確保が大変でした。常に満タン,ゲージの半分切ったら給油。
・自転車-ママチャリではなく18速のATBを重宝しました。アシスト付きならさらによし。
・蝋燭-3日3晩の照明でした。
・乾電池-単一は必須
・携帯ラジオ-うちは車載のみだったので・・・。
・携帯用ガスコンロ+ボンベ-震災後5日で入手。
・飲料水用ポリタンク-簡易水栓付きが便利。通水までの二週間,台所で使った。
・栄養ドリンク・ウィダー-簡単に補給できる。

そんなところでしょうか。
思いついたらまた教えます。
アバター
2011/09/13 20:50
実際に、震災を体験したkoshiさんに質問です・・・

食べ物(水含む)は勿論でしょうが、実際家に常備してて役に立った物、
これ用意しておけば良かったって思った物って、なんですか?
アバター
2011/09/12 23:00
yutakaさん,今晩は。
そうでしたか・・・。
入院中とは,より衝撃的だったことでしょう・・・。
飛行機が直接当たる瞬間も見えましたからね・・・。
未だに「ユナイテッド93」を見ることができません・・・。
アバター
2011/09/12 22:56
まさるさん,今晩は。
有ってはならないことが何故・・・というのが本音でしたね。
私も夜中まで食い入るようにTV見ました・・・。
3.11に関しては,不自由な思いはしたものの,殆ど被災していない私のような者にとっても,あの日の暗澹たる思いは忘れてはならないと思います。
食料の買い占めや福島県の産品への風評被害など,きちんと対応していかねば・・・と思っています。
アバター
2011/09/12 22:53
meianさん,今晩は。
あの日を機に平穏な日常を断ち切られた人が大勢おられることを思うと心が痛みます。
また,必死で流通を立て直し,インフラを整備し,被災者を助けることに全力をあげる方々の尊い姿も目の当たりにすることができました。
これからです。
私利私欲に走らず,高潔な国民性を保持するためにも力を尽くしていきたいものです・・・。
アバター
2011/09/12 22:50
月さん,今晩は。
ただの偶然でしょうが,驚いたことでしょうね・・・。
丁度2度目の友申いただいた日でしたね・・・。
アバター
2011/09/12 14:54
同時多発テロ、私は病院のベッドであの朝テレビを見て知りました。
4人部屋ですから、音を消して眺めていたので、初めは何の事か解らなかった
飛行機がビルに当たって、ビルから白い煙が出ている、
もう一つのビルからも、なんだろうと、慌ててイヤホーンを耳に当てたのです
あの時の衝撃は退院4日前だったし、私に取っても生涯忘れられない事件です。
アバター
2011/09/12 00:30
あの出来事があった10年前、俺は千葉で一人暮らしをしていて、その日は会社の先輩と俺の部屋で飲んでいました。
積もる話が一段落しておもむろにテレビを点けたら、いきなりあのショッキングな映像が飛び込んできて、2人で食い入るようにテレビにかじりついたのを今でもハッキリと覚えています。
人間の最も愚かな部分を見せつけられた日でした。
大地震と津波が東北地方を襲って早半年。
俺を含め、直に影響を受けなかった人達の脳裏からあの出来事が少し薄れていっている感じがします。
いい機会なので、今一度被災者の方々の身になって考えてみたいなと改めて思いました。
アバター
2011/09/11 23:58
今晩は。

この半年の間、日本国民はみな試練に見舞われ、夫々の試練に応じて
立ち向かい、自分を鼓舞し家族、そして仲間や国民とともに再生の道を
歩いてきました。
今日はただ合掌し、明日からの日々に力を注ぐことを誓うのみです。
アバター
2011/09/11 22:41
奇しくも3/11は両親の結婚記念日・・・エライ事になってしまった・・・




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.