Nicotto Town


koshiのお部屋分家


寒い・・・

寒い。
カムチャッカ沖とオホーツク海にかなり発達した低気圧が並んでおり,その影響か寒気が北から流れ込む。
おかげで,夕方からいきなり冷え始めた。
先月末からエアコンで凌いでいたが,いよいよ石油ストーブを出すことになる。
FF式にも給油をすることに。
電気的に暖めるのと,直接火を燃やすのとでは,当然熱量に大きな差がある。
やはりコストを考えても効率が良いのは灯油ということになるのだろう。
ガス式は,給油がないだけ楽だろうが・・・。
明日は,最低気温8℃,最高13℃と今季一番の冷え込みが予想されており,北海道では雪が降るとの情報もある。
11月中に冬タイヤに交換・・・などというのは勘弁して欲しい・・・。


などと思いつつ物置から温風ヒーターを3台出した。
上には夏の間に備蓄した災害用物資(非常食・飲料水・乾電池等)が載っており,物置を片付ける羽目になって,やっと終わった。
灯油も買いに行かなくてはならない。
いよいよ,北国には本格的な冬到来である・・・。

アバター
2011/11/10 00:16
meianさん,今晩は。
暖房無しで22℃とは,実に温暖です。
千葉に住んでいる古い友人が,東北に帰りたくないと言っておりました・・・。
私も,室温13℃を切らないと使わないと決めていたのですが,昨夜来の冷え込みに背に腹は替えられずということで点火です。
冬など関東以南に出かけると温かいのを実感しますね。
ランニングコストを考えた場合,一番経済的なのは何なのでしょう・・・。
アバター
2011/11/10 00:12
yutakaさん,今晩は。
いや,明日からまた少し気温上がるらしいですが・・・。
灯油買いに行かないと・・・。
アバター
2011/11/10 00:11
月さん,今晩は。
灯油,今年未だ買っていませんが,まさか1,600円とか法外な値段になってないと良いのですが・・・。
アバター
2011/11/09 19:05
今晩は。
千葉県北西の我家の現在室温は、22℃弱です。外の気温はは、もう少し低いでしょう。
それでも、かなりの温度差ですね。我家は少し我慢をして今のところ暖房機器は使用していません。
石油ストーブを使うかどうかは東京電力からの一般家庭への節電要請がどの程度かによります。
しかし、灯油も値上がりしているから、どちらが効率的か分からないですね。
アバター
2011/11/09 14:54
平年並みになると、やはりこたえますね~
灯油は大変ですね~
アバター
2011/11/08 23:53
灯油も高いけど、使わない訳にはいかないしね・・・

サムイのは勘弁して欲しいわ・・・




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.