Nicotto Town


koshiのお部屋分家


新球団発足・・・

新球団横浜DeNAベイスターズが,オーナー会議により承認された。
唯一の反対は楽天だそうだ。
DeNAはTBSホールディングス(HD)から95億円で買い取ったという。
球団買収は,04年のダイエー→ソフトバンク以来だ。


う~ん,どうなんだろう・・・。
今だからこそ言うが,実は楽天イーグルスの誕生の際も,私は甚だ懐疑的だった。
05年のGW(巨人-大洋戦じゃないよ)までしか話題が続かなくて,興行成績もふるわず,売却されるのでは・・・とまで思ったものだ。
ところが始まってみると,多くの地元ファンが完全に根付き,成績は低迷したものの選手の頑張りと長期展望でチームを立て直した野村監督の采配もあって,完全に地元仙台の顔として定着した。
その証拠に,球団誕生当初は全く萌えなかった私が,一度「聖地」で観戦しただけで完全にのめり込むことになった・・・(「聖地」だったからこそだろうが・・・)。
球団フロントが,長期展望に立って深慮遠謀を巡らせてチーム運営と強化を図っているか否かは甚だ懐疑的ではあるが,とにもかくにも興行的にも地方球団の在り方としても成功だったと言って良いだろう。


熱狂的な横浜ファン(というかホエールズファン)だった漫画家のやくみつる氏が,ファンを止める宣言をして物議を醸したのは以前述べたとおりだが,こうなったら地域に根ざし,ファンと選手を大事にする球団運営をやってもらうことを願うしかあるまい。
勿論,やく氏同様私も携帯有料ゲームは不要と思っている1人ではあるが・・・。


現実問題としては,監督を工藤にして(ほぼ決まりだろう)どうなのか,村田の引き留めはできるのか,本当に杉内獲るのか,スレッジとハーパー切ったようだが本当にラミ獲るのか,最下位脱出は戦力的に(ついでに監督の力量として)可能なのか・・・等々課題が山積だろう。
ファン代表とも言うべき大物にそっぽを向かれたチームにどれ程のファンが付くかは疑問だが,上述楽天のみならずパ・リーグの不人気No.1カードと言われた日ハム-ロッテの両チームとも,札幌と千葉に根ざしてファン層の開拓と獲得に成功しているので,ここは新生ベイスターズとしてもそれに倣うことは悪いことではあるまい・・・。
ストーブリーグの話題が殺伐としたものだけに,何かしら明るいニュースが待ち遠しい昨今である・・・。

アバター
2011/12/03 22:13
yutakaさん,今晩は。
このまま承認やされず買手付かなかったらどうなるのか・・・と思いました。
村田の残留は厳しいでしょうね。
内川出して村田も・・・となると・・・。
杉内は巨人に行くのでしょうか・・・。
どちらも鷲が欲しいです・・・。
アバター
2011/12/03 22:10
まさるさん,今晩は。
TBSが株主とは思われないような処遇でしたね。
確かに,それではどうにもならないと思います。
神奈川県には1球団しか無いわけですから,もっと地域のことを考えないと駄目ですね。
DeNAのお手並みは如何・・・ということでしょう。
アバター
2011/12/02 14:39
ベイスターズが決まってホッとしますね
村田は優勝出来る球団に行きたいのでしょうね
杉内はどうも巨人が獲りそうですね

あんないい投手トラも欲しいですわ。
アバター
2011/12/01 21:24
世論的には、DeNAに懐疑的な意見が多いですが、俺個人としてはTBSよりもいいんじゃないかと(苦笑)
理由は、TV局なのにロクすっぽ試合中継もしない親会社より、コンテンツが何であれ意欲的に売り出そうとしてる姿勢の親会社の方が、俺は好感が持てる気がするからです。
まぁ3年後はどーなってるかはわかりませんが、地元の球団なので応援しようかと思っております☆




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.