Nicotto Town


koshiのお部屋分家


私のささやかな喜び・・・

帰宅途中寄り道。
3週間ぶりの街飲みのない週末,7時近くに仕事を放り投げ,久方ぶりに模型店に寄った。
かつてCD店,その前はレコード店に寄ったのと同種の興奮とときめきを感じる。
子どもの頃,デパートのおもちゃ売り場(今はもう過去の所産のようだ)に入った時に感じたものとも同じである。


巡回ルートはほぼ決まっている。
ワゴンの特売品をひやかし,ガンプラを見て,スケールものへ。
1/35と1/48のAFV関係をちら見して,1/700の艦船へ。
1/144の簡易キットと私の本分たる1/72の空ものを物色。
品揃えの良くない1/200の旅客機シリーズも一応見て(ANKのB767-500が欲しいが絶版だろう。ANAは有るが),これまた品薄の1/20のF1へ(Tyrell P34が出ていた)。
そして,1/43のPMAのF1を見て手が出ないのを実感しつつ,最後は鉄もので締める・・・。


で,塗料などのソフトウェアを見た後,欲しいもののところに戻って迷ったあげく散財・・・というパターンである。
久々にガンプラでも買おうかと思ったが(BD2号機を手に取ったらふらふらとなりかけた・・・),やはりここは本領たるスケールものを買う・・・。
何を買ったかは,近いうちにお知らせできると良いのだが・・・。


飲み屋1軒分より安い金額で,休日半日楽しめる。
ソフトウェアに元手はかかっているが,安い趣味だと思う。
只,最近置き場所が無くなりつつあることの方が問題だが・・・。

アバター
2012/02/26 23:19
meianさん,今晩は。
月に一度の模型店巡礼は,確かに至高の時間ですね。
そうでした。
新橋にはタミヤの直営店があるんですね。
見るだけ・・・と思っても欲しくなりますよね・・・。
楽しい飲み会の前に,素晴らしい時間を持てたというのも,良いですね。
我が家も6畳1間を物置としているので,時間も場所もないですね。
meianさんが,以前取り出されたM1は制作中でしょうか・・・。
アバター
2012/02/26 23:12
まさるさん,今晩は。
私は10年ちょっと前,近くのおもちゃ屋が閉店するというのでプラモ半額セールをやっていた際に大量に買い込んでしまい,只でさえ多かったデッドストックの山がさらに増えるという事態に・・・。
時間は無いですね。
週末に細々と制作活動にいそしむのがせいぜいですから・・・。
年間10作組めれば御の字です・・・(昨年は5作)。
で,私もデッドストックの山を前に,ついつい新しいのを買ったりして・・・
アバター
2012/02/26 19:03
今晩は。
男が「ささやかな…」という形容詞をつける時は「一番の」とか「最高の」と解すべし^^。
私も、koshiさんの喜び、楽しみ、よくわかります。
先日の飲み会の前にタミヤ直営のプラモデルファクトリー新橋店に立ち寄りました。
ここにはタミヤの現在販売している約4000種類の製品があります。勿論ここで買うつもりは
ありません。見るだけ!でも欲しくなります^^。1Fのスケールモデル、ジオラマ、工作、書籍
などを見ただけで待ち合わせ時間を過ぎてしまい、飲み屋に直行の電話…。
私の場合は、時間も場所(6畳部屋は物置化)もないので死蔵品のプラモは陽の目を見ないかも…。
アバター
2012/02/24 23:34
わかります!非常によくわかります、その喜び!!
俺はうちの近所に模型店なる店がないので、最近はもっぱら通販に頼りがちですw
でも3か月に1回くらい遠出して買いに行く時があるんですが、その時の買い方がハンパないwww
目に映った欲しいもの、片っぱしから籠に入れて1時間ほど散策して退店するのがパターンなんですが、レジで気がつくといつも金額が万単位(爆)
まぁその時は後悔とかはしないんですが、家に帰って袋から出して気がつくんですよ、「コレ、作ってる時間あるのか?」と(超爆)
俺にとって置き場以前に、時間のなさが大問題だったりしますwww




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.