Nicotto Town


koshiのお部屋分家


GWの予定

分家のお題でございます。
GW(巨人-大洋戦じゃないよ)は,若い頃というか子どもの頃から,私にとって極めて疎遠な存在でした。
市営の動物園が子どもの日無料(大人は有料)だったので,よく連れて行かれたことと,隣に出来た遊園地には連れて行って貰えず(金がかかるから),そっちを見るな(何という・・・)と言われたこと(自力で学生時代にようやく行った)ぐらいしか記憶にありません。


高校~学生時代は部活のかき入れ時でもあり,朝から夜9時までの過酷な合宿が控えていました。
勤めてからは,人が動くときに動くのは愚の骨頂・・・ということで,殆ど出かけたことは有りませんでした。
1度だけ,親戚の法事関連で福井に行ったことがありましたが,朝に上野からつかまえようとした信越線回り金沢行きの特急は人が跨線橋まで溢れていて乗れず,名古屋まで東海道線を各停を乗り継いで,最後は北陸線のL特急でようやく夕方に・・・という思いをしたので(帰途は金沢から,今は亡き夜行急行「能登」の臨時をつかまえたらがら空きでしたが,眠れず・・・),以来2度と「鉄」の旅はするものか・・・と思い,現在に至っています。
故に,GWに限らず連休と名の付く時は遠出を控えるようになりました。
何よりも人が多いし,宿の値段も高い。
上述のように公共交通機関等の乗り物も道路も混雑。
こんな時に出かけたくはありません。


所帯を持ってからは,何度か近県に車で出かけるようにはなりました。
泊まりは専らビジネスホテルでしたが・・・。
何せGW料金は無いし,4月になってからでも意外に空いていたりします。
個人的には朝食無料のhttp://www.route-inn.co.jp/がお気に入りでして,隣県で数回泊まって周辺観光してきました。
只,ここ何年かは上の子の試合が立て込んでいて,どこにも出かけることはできませんでしたが・・・。


で,今年はどうしようということに・・・。
取り敢えず前半の4/29は下の子を連れて聖地に行きます。
それ以外は予定が決まっていません。
30日も行くか,或いは28日も行くか・・・。
あとは,下の子がプリキュアショーに行きたいと言うので,近県のイヴェントを漁っています・・・。

アバター
2012/04/29 08:29
>yutakaさん

昭和44(1969)年,多分人生初の3連休でした。
初日潮干狩り,中日プラモデル作り,5日動物園だったような・・・。
4日が休みとなったのはいつからだつちたでしょうね・・・。
最初は,国民の祝日とか言っていたような・・・。

1日はメーデーですね。
共産党のお祭り・・・というイメージです。
天長節と言いましたね
私の親なんか,今でも明治節とか言いますね。
全然違和感ないです・・・。
アバター
2012/04/29 08:20
>ねここさん

仰るとおり,子どもの予定に合わせなくてはならないので,なかなか予定が噛み合いませんね。
帰省は大変でしょうけど,楽しみも多いのでは・・・。
うちはどちらも実家が市内なので,帰省はありません・・・。
新装開店は大変ですね。
私は近所のそちらのお店によく行きます・・・。
アバター
2012/04/27 16:41
大昔は4日が平日でしたから、日曜日等が挟まって飛び石連休と言ってました。
けれど、日曜が重なると振り替え休日などは無かったので、損をしたとガッカリしましたね。

1日はメ―デで、組合のある会社は派手に行進したり、仕事は休みの所が多かった様です。
4月29日は昭和の頃は天皇誕生日でしたが、戦前は天長節と言っていました。

子供達が小さい頃は、道路も人も混むので車で何処か安くつきそうなリゾート地を探すのに
苦労したものです。 今は専ら出掛けるのは平日だけですね。
アバター
2012/04/27 08:56
GWは帰省したり、
子供が学校へ上がると、大人の休みとは
違っていてなかなか不便です。

今年は新装オープンの過酷なGWです、、、orz
アバター
2012/04/27 00:51
meianさん,今晩は。
GWというのは,やはり人によって仕事のかき入れ時でもある訳ですから,過ごし方は様々ですね。
最高の過ごし方とは,やはり敢えて出かけず,家で好きなことをして・・・というものかと,最近思います。
私としては,一作仕上げたいですね・・・。
アバター
2012/04/27 00:28
今晩は。
私は現役の時は仕事の性質上、GWや年末年始にはイベントの立会や休み明けに提出する企画書作成の為
出社することが多かったので、子供たちを旅行などに連れて行ってやれませんでした。
今は毎日が日曜日(の割には忙しいけれど)なので、koshiさんと同様わざわざ混んだ所に出かける気が
しませんのでGWは家でゆっくり過ごします^^。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.