Nicotto Town


koshiのお部屋分家


赤いスイートピー・・・

画像

・・・なる曲のヒットは1982年春と記憶しています。
まさに私の若かりし時代です・・・(遠い目)
個人的に,松田聖子はその生き方も含めて好きではないのですが,がんがん高音で押すその歌いっぷりが新鮮であったことも事実です(特にデビュー曲の「裸足の季節」)。
しかし,この曲以降声を潰したようで,妙にべたべたとした歌い方になってしまい,私は全く興味を失ってしまいました。
尤も,聖子フリークの友人に言わせると,「まろやかになった」とのことでしたが・・・。
作詞は勿論松本隆,作曲は呉田軽穂(勿論グレタ・ガルボのパロ)こと松任谷由実。
今となっては,ある種の郷愁と古き良き時代への懐旧の念,そして少しばかりの焦燥感を感じさせ,丁度その年の春に旅して歩いた土地の風物を今尚鮮明に想起させる代物となっているわけですが・・・。


・・・ということで,庭のスイートピー(赤)がWでメガりました。
前回と合わせて,あっさりメガ合成達成となります。
スイートピーのメガ花の鉢植えは極めて大きく見栄えがするので,待望していました・・・。
せっかくなので撮影。
勿体ないので,少しこのままにしておこうか・・・などと思案中です・・・。
この曲に思い出を投射させる方は,きっと私と同世代,若しくは少しばかり上の世代の方でしょうね・・・。
因みに,30年前のヒット当時,赤のスイートピーは存在せず,品種改良の結果最近ようやく登場したとのことです・・・。

アバター
2012/05/19 23:28
ヒデさん,今晩は。
そうなんですか・・・。
うちの親もべたべたした歌い方が嫌だ・・・とか言ってましたね。
そういえば,聖子フリークの友人のところは,一家で応援していたようで・・・(どーでもいーか・・・)
アバター
2012/05/19 23:26
yutakaさん,今晩は。
あれから30年経ったと思うと,唯々感無量・・・というより,年喰ったなぁ・・・というのが実感です・・・。
2日そのままにして,合成しました。
第2ルームにありますので,よろしかったらどうぞ・・・。
アバター
2012/05/19 23:24
わかばさん,今晩は。
そうでしたね。
あの頃,キャンパスはどこもかしこも聖子ちゃんカットが溢れていたような・・・。
松田聖子の祇園女御は思ったより違和感なかった・・・というか,そんなに出しゃばらなかったので良かったかと・・・。
肝心のドラマが面白くなくて,私は断念してしまいましたが・・・。
アバター
2012/05/19 23:21
ましゅさん,今晩は。
だそうですね・・・。
線路の脇に蕾が咲く筈もない・・・ということですね・・・。
しかし,お若いですなぁ・・・。
松田聖子は,上記の通りこの曲まででして,その後はどうでもよくなりました。
泣くペンギンのCMとか懐かしいですけど・・・
アバター
2012/05/19 23:18
ねここさん,今晩は。
スイートピーは元々がでかいせいか,メガると映えますね。
考えてみたら,元々白い花でしょうから,赤いのが有るはず無いですね・・・
アバター
2012/05/18 18:24
へぇ~知らんかったです・・

松田聖子に関しては僕の親が「なんか歌い方が気持ち悪い」ってサッっとチャンネルを変えられてたんで自然と僕も興味、なくしましたねー(笑)
アバター
2012/05/18 13:19
赤のスイトピーのメガったのは壮観ですね~
摘み取ってしまうのが惜しいでしょうね、

昔のあの曲を思い出しますね~
アバター
2012/05/17 22:40
こんばんは。Wメガ、おめでとうございます♪
「赤いスイートピー」は、猫も杓子も聖子ちゃんカットだった時代の懐かしいBGMですね。
因みに私は聖子ちゃんカットではありませんでしたが…^^
あの時代からいまの「♪遊びを~せんとや~生まれ~けん~♪」まで、
松田聖子、なかなか息が長いですね^^
アバター
2012/05/17 22:15
ほえ~
赤いスイートピーって品種改良してできたものだったんですね~
初めて知りました(∀`*ゞ)

私は77年生まれなのでこの曲には郷愁はありませんっ!
でも歌います!
好きなんですよね~(´◉◞౪◟◉`)ウフ
「抱いて」くらいからはリアルタイムで知ってますよ~
歌のトップテン見てましたから♪
アバター
2012/05/17 20:57
スイートピーのメガは映えますよねぇ。

私もニコタで育てはじめて、
赤のスイートピーが改良種と知りました。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.