Nicotto Town


koshiのお部屋分家


絶品哉・・・

飲んだり食べたりするのは人一倍好きですし,この年になっても食欲は一向に衰えることが無く,むしろ亢進しているくらいです。
そういう私ですので,口に入るものは何でも美味しいと思って食べることが出来ます。
ですから,私が美味しいと言ったものは,万人の口に合うかどうかは甚だ怪しいものがあります(逆に,私が不味いと言ったものは,本当にげろまずなのは間違いないです・・・)。しかし,先日食したものは,紛れもなく何方にも勧められる超美味な一品でした・・・。


市内南西部,名取川の流れが天然の渓谷(碧玉渓)をつくる岸に開湯した秋保温泉があります。
起源を辿ると,何でも古くは欽明天皇(在531-539,推古天皇父,聖徳太子祖父)の代から存在するとも平安時代からとも言われます。
藩政時代は藩主の御殿湯として庇護され,今でも東北有数の温泉旅館が建ち並び,私も今まで何だかんだで10泊以上している東北有数の温泉場です。
その一角にある地元民が愛用しているスーパーにそれはありました。


何と1個105円のおはぎ・・・。
小倉と胡麻ときな粉・・・。
どれも最高でした。
驚くべきは,その厚みです。
小倉なんて,小豆の層が1cm近くありましたから・・・。


あとは,私が駄弁を弄するよりも画像で示しますが,何とこの店は年商6億だそうです。
おはぎとお総菜が大部分とのことですが,地場産の野菜も安く売っており,長葱が一把(6本)99円でした。
何よりも
http://www.amazon.co.jp/%E5%A3%B2%E3%82%8C%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1~%E4%B8%80%E5%9B%9E%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%AE%A2%E3%82%92%E4%B8%80%E7%94%9F%E3%81%AE%E9%A1%A7%E5%AE%A2%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E9%9D%9E%E5%B8%B8%E8%AD%98%E3%81%AA%E7%B5%8C%E5%96%B6%E6%B3%95-%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%95%93%E4%BA%8C/dp/4478013225
を見ていただくと,すべてがご理解いただけるのではと・・・。
因みに,
http://www.tamezon.net/onsen/miya/p_saichi.html
とか,
http://blog.livedoor.jp/harapeko88/archives/51399309.html
でも採り上げられております・・・。


もし我が町にいらっしゃる機会がございましたら,高い金出して伝統産業でも何でもない牛タンなんかを食すより,絶対にお薦めでございます。
最近は,数量限定ながら駅でも売っているようですし・・・。

画像は本家です。
 
    ↓
http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005/e/ab117d1c9bbb10a4c2cd1f01d03eec34
 
 

果たして,美味しそうな様子が伝わるでしょうか・・・
(しかし,リンク貼れないとは,本当に不便だ・・・)                

アバター
2012/05/23 21:09
菜穂子さん,今晩は。
我が町にお立ち寄りの際はぜひどうぞ。
宿も良いところ有りますし,何よりも食べ物がいろいろとあります。
アバター
2012/05/23 21:08
ことりさん,今晩は。
おはぎでお腹いっぱい・・・至福の時でございました。
地方によるおはぎの違いはあるのでしょうね・・・
納豆味なんてのもあるとか・・・
きな粉(安倍川というのでしょうか)も美味でしたし,勿論小倉も極上でした・・・。
アバター
2012/05/23 21:06
meianさん,今晩は。
最近は駅や市内の名店でも売っているそうです。
只,本店に行くのが一番でしょうね。
我が町にお立ち寄りの際は,ぜひ奥座敷の秋保温泉にお泊まりになって,このおはぎを食することを自信を持ってお薦めいたします・・・。
アバター
2012/05/23 21:04
わかばさん,今晩は。
とにかく今まで食した何よりも美味・・・という最大級の賛辞しか出ませんでした・・・。
3ヶ食べたら,お腹いっぱいという感じで,ボリューム感もあります。
やはり和菓子が一番ですね・・・。
また買いにいきたいと思います。
アバター
2012/05/23 21:02
こぺんさん,今晩は。
やはりご存じでしたね。
ただの小規模なローカルスーパーなのに年商6億とは凄いですね。
午前中で売り切れてしまうので,早起きしたときはドライブを兼ねて愛車を走らせます。
小倉は絶品でしたね・・・
アバター
2012/05/23 21:00
yutakaさん,今晩は。
出ないとは,一体どうしたものでしょう・・・。
http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005

から,2日前の記事を辿って・・・って,以前のリンクからの方が早いでしょうか・・・。
せっかくなのに申し訳なかったです・・・。
アバター
2012/05/22 09:25
おいしそうですね^^
いつか頂く機会に恵めれると良いわ♪
アバター
2012/05/22 01:01
こんばんは、おいしそうなおはぎですね。
きなこおはぎとかあっても良さそうなのになぜかこちらにはありません。
本にもとりあげられているんですね!!

おはぎたらふく食べた~い!!
アバター
2012/05/22 00:13
今晩は。
百聞は一食に如かず!
食べてみないとこのおはぎの美味しさは分からない…と思われます。
でも、秋保温泉に出向かないと入手不可、残念無念;;^^
アバター
2012/05/21 22:41
あああ~、美味しそう・・・♪
ご本家の写真を拝見して、生唾飲み込んでおります。
美味しい餡子はもう本当にどんなお菓子よりもそれだけで美味しゅうございますよね。
おまけに昼食代わりにもなるボリュームなら言うことありません。
幸せのおすそ分けをいただきました。ご馳走様でした~♪
アバター
2012/05/21 22:20
あそこのおはぎはホント凄いですよね……あんこの量が(笑)
売ってるところ、見た目は普通のスーパーなのに、なんじゃこりゃあ!って感じです。
ちなみに私は小倉が一番好きです。美味しいですよねぇ。
アバター
2012/05/21 22:17
済みません、さいちが漢字に変換してしまって。
アバター
2012/05/21 22:15
koshiさんの本家は何故か出ません(・´ω`・)困ッタナァ...

東北を行け!と、妻地のおはぎは出て見せて頂きましたが
成程105円で美味しそうなぼたもちが、 
秋保温泉など行って見たくなりますね~




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.