Nicotto Town


koshiのお部屋分家


はて,困った・・・

実は携帯が逝きかけている。
丸3年以上使っているし,昨年クレドールのコネクター端子が逝き,今回はコネクター
自体が逝きかけている。
過充電にならぬ程度に充電しているが,一昨日,前の晩から充電をしなかっただけで半日聖地でwebをちょこちょこいじっていたら一気に電圧が落ち,帰途にブラックアウトした。
リチウムイオン電池も限界がきているようだ・・・。


なので遂に昨日から携帯を探している。
昨日など仕事を早く切り上げて携帯ショップに行ったし,今日も家電量販店に行ったのだが,結果は芳しくなかった・・・。
以下,聞き知ったことと思いついたことを列記する。


・現在スマホ市場は,夏モデルへの移行期となっており,店頭に出ている従来のモデルは殆ど在庫がない(だったらモック出しておくなよ)。
・私が第1希望に絞ったP社の製品は極めて評判が悪く,クレームが多いらしい。
・買うなら,シェアの多いS社が液晶技術に定評があり,お薦め。
・S社と新規参入のF社(私のPCも)の製品が間もなく出るので,その価格を見て決めるべきだ。
・S社の新製品には,ガイガーカウンターが付く(絶句・・・)。
・同機種は,基本料無料が最大13ヶ月。
・完全に受注生産である。
・900MHz帯のプラチナバンド対応である。
・CPUはデュアルコア1.5GHz。
・I-phone4Sはいつでも在庫有り。
・携帯ショップより家電量販店の方が月額機種料金が高い。また,店によって機種が同じでも価格が違う。


総合すると,やはり夏モデルが出そろうまで待つのが賢明なようだ。
ただ,私のような携帯音痴がスマホを使いこなすには困難が伴うだろうから,操作性が今ふたつと言われる機種でも関係ないかも知れない。
いずれにしても,即断即決は出来ないようだ。
一応,別のショップを当たってみるが,今からwebもで探してみることにする・・・。

アバター
2012/07/04 23:43
ことりさん,今晩は。
3軒回ったら,最初に行った携帯ショップが一番安かったです。
家電量販店にも販売員が常駐しているようですが,値引き交渉できるのでしょうかね・・・。
家電量販店でも,安ければ問題ないでしょうし・・・。
3ヶ月ですか・・・。
今の3G携帯を使いこなせない私ですので,多分もっとかかることでしょう・・・。
特にアプリの操作が難しそうで・・・。
アバター
2012/07/04 23:39
Miataさん,今晩は。
貴重な情報,ありがとうございます。
ガラケーはやはり良いようですね。
安くあげるなら,3Gか4G携帯+iPadという組み合わせが良いかとも思うのですが,アプリの充実度からスマホが欲しくなります・・・。
調べてみると,やはりiphoneの完成度は高いようですね。
新興スマホメーカーたるP社なんか,完全に他社に水をあけられたようで,スマホ事業自体が凍結される可能性もあるかもしれません・・・。
ただ,私のような初心者は,外部メモリの使える国産が良いかな・・・とも思ったり・・・。
明後日,S社の新型の発売が決定したようなので,操作してみたきめようかな・・・と・・・。
アバター
2012/07/04 12:50
すごい!!
いろいろ調べたんですねΣ@@

>・携帯ショップより家電量販店の方が月額機種料金が高い。また,店によって機種が同じでも価格が違う。
こんな罠があったなんて/(^o^)\
家電量販店で買ってしまったよw

スマホ、3ヶ月くらいでやっと慣れました。
未だに文字入力にはてこずってます。
最初きっと訳がわからないだろうけれど、koshiさんならきっと使いこなせますよ。
私でも3ヶ月で慣れたんだからっ!!
アバター
2012/07/04 11:10
家の夫は仕事柄、様々なデジタルガジェットに精通しておりますが、auのスマホを購入後1ケ月でガラケーに戻しました。
操作性が悪過ぎて、使いにくい事この上ないし、基本、携帯に求めているのは、電話とメールだから、とか。
ガラケー+ipod touch もしくはiPad。 それがどうしても無理なら iphone という選択肢しかない!と断言しておりました。(現在、ガラケーとiPhone 4Sを持ち歩き、auのスマホとREGZA Phoneは単なる動作確認用として使用されてます)
ちなみに、私も未だソニエリのガラケーを愛用していますが、何ら不便はありません。
ご参考までに。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.