Nicotto Town


koshiのお部屋分家


猛禽の系譜・・・

P47D,P51DといったWWIIの米陸軍機が続いたので,いよいよ私の本分たる(謎)独機の登場となります。
独空軍戦闘機フォッケウルフFW190A-5。
第2戦闘航空団第III飛行隊長エゴン・マイアー大尉乗機です。
1940年に仏空軍のモラーヌ・ソルニエ戦闘機を撃墜して以来,1944年3月に戦死するまで何と102機を撃墜したエースです。


独機にしては極めて珍しい空冷星型のBMW801エンジンは1500馬力をたたき出し,機体の優れた空力特性もあって格闘性能に優れ,英空軍のスピットファイアMk.V戦闘機を圧倒しました。
同じく独空軍(ルフトヴァッヘ)の主力戦闘機であるBf109が無骨な印象を与えるのに対して,このFW190は飽くまでも流麗で洗練されたラインが際立ちます。
このあたりは,ごついけど無骨じゃないBMW社の信念が感じられ,それはかつてバイエルンの白鷹と呼ばれた名車BMW3.5CSLを彷彿させます・・・。
但し,このFW190はパイロットたちにウォルガー(百舌鳥)と呼ばれました。
連合軍幾を敵に回して最後まで奮戦したレシプロの名機は,その名に相応しくまさに大空の狼であり猛禽類でもあったと言えるでしょう・・・。


例によって,童友社の1/100です。
非常に素性の良いキットで,部品の填め合いも良く,簡単に組み上がります。
張り線と胴体下のループアンテナ,ラダーを自作しようとほんの一瞬だけ思いましたが,すぐ止めました・・・(軟弱者)
しかし,このFW190といい前作のP51といい,やはり優れた機体には洗練された美しさがあります。
戦闘機やレーシングカーの設計というものは,贅肉を削ぎ落として絞れるだけ絞った末に・・・というものでしょうから,洗練された機能美が感じられるのも当然なのでしょう・・・。

・・・ということで,画像は本家に。
           ↓
http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005/e/13635282543cf811ebca9ce9b4d450dc

独機攻勢が続くかも・・・。

アバター
2012/07/17 00:22
meianさん,今晩は。
クルト・タンク技師の大傑作です。
卓越した性能は,ヒットラーのメッサーシュミット重視,及び戦爆としての使用により,存分に発揮されなかったのが残念でした・・・。
アバター
2012/07/13 16:16
こんにちは。
如何にも俊敏そうでシャープなフォルム、つい乗ってみたくなります^^。
アバター
2012/07/09 18:39
「軟弱者かもね」(cv.古川登志夫)
機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモロー を読んでみたいです。
アバター
2012/07/09 12:38
「この、軟弱者ッ!パシッ!!」www




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.