Nicotto Town


koshiのお部屋分家


German Freeks5・・・

幾つか作品もたまってきましたので,そろそろ紹介を始めたいと思います。
但し,何分私の手になるものですし,食玩や簡易キットを2~300円で買い叩いてきたものでもあり,純然たるスケール物に比して見劣りするかとは思いますが,所詮素人の作品・・・ということでご笑納いただけると有り難いです。


独空軍爆撃機ドルニエDo217E。
カフェレオ製1/144です。
独機の基本として,下面がスカイブルー,上面がダークグリーンとブラックグリーンによる楔形の所謂スプリンター迷彩に塗装されています。
但し色が色なので,苦労した割に墨入れが分からなくなっていますし,FW190Aと同じBMW801エンジンの強制冷却ファンの汚しが甘かったため,実に玩具っぽくなってしまいました・・・。
また,カウリングの填め合いが劣悪で,何度も接合部を削り直す羽目になり,ようやく填め込みました。
しかし,最大の難敵は何と言っても湿気です。
特に水性のオーバーコートを使用しているせいか,梅雨明け間際のじめじめした気候は最悪で,白い粉を吹いたように表面がかさかさになり,デカールのフィルムが浮き出る始末。仕方ないので,つや消しを吹いた上から半光沢のクリアを吹いて凌ぎましたが,御覧のようにてかってしまいました・・・(画像加工の際に塗りつぶしをしたのですが,挫けました)。
また,主翼上のアンテナ柱を削ったのですが,まだまだぼってりとしています・・・(泣)。
手間をかけた割りには報われない作となってしまったのが残念・・・。


独空軍の爆撃機というと,大戦初期は英国本土防空戦に出撃したハインケルHe111や,ユンカースJu88も有名ですし,双発の戦闘機だとメッサーシュミットMe110とか410,或いは排気タービン装備で駿足を誇ったHe219ウーフーなどといった味のある機体が多いのですが,Do217も第一線で活躍した機体として記憶にとどめておきたいものです・・・。
で,私のゲルマンフリークはまだ終わっていなかったりします・・・(もういい加減にせい・・・というのはごもっとも・・・)。

例によって,画像は本家に・・・
   ↓
http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005/e/d5b4368cd2e9c9008846fa82227759da

ま,こんなもんか・・・と・・・

アバター
2012/08/10 22:31
meianさん,今晩は。
とにかくやたら大変でした。
特にオーバーコートは,水性塗料を使っていたので,即乾の油性に替えて,磨き出しをしようかと・・・。
アバター
2012/08/10 10:42
おはようございます。
カウリング、アンテナ、塗装…、苦心の作品…。
少しテカリが感じられますが、爆撃機の迫力は充分に出ていますね。

アバター
2012/08/09 00:04
こちらこそ
アバター
2012/08/08 22:20
・・・あははwいつもコメ感謝です(๑╹ڡ╹)╭ ~ ♡
アバター
2012/08/08 22:19
それは有り難いですね・・・
アバター
2012/08/08 22:19
あらwじゃあ開いておきますか(沙*・ω・)
アバター
2012/08/08 22:17
✝。✴静✴。✝さん,今晩は。
影響がなければ,開いていた方が助かりますね・・・。
アバター
2012/08/08 22:10
あはは・・・・コメ禁だから開いてたんですw
皆にビックリされますw




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.