Nicotto Town


koshiのお部屋分家


勝利に寄す・・・

今日勝たなくてはならなかった。
今日負けても明日がある,では駄目だった。
何せ,一昨日の圧勝は,ビジターでのブーイングの中でのものであり,非読売系マスコミの容赦ない攻撃が続いている。
もし今日敗れれば,流れは完全に逆王手の相手に行く。
そして,明日負ければバッシングが最高潮に達した筈だ。
その為には,今日は何としても相手をねじ伏せて勝ち,アンチ読売マスコミをぐうの音も出ないようにしなくてはならなかった。


そうしたファンの願いが通じたのか,早い回に苦手の先発武勝に連打を浴びせ,長野のホームランで加点。
先発沢村も5回まで前回を超える気合いの投球でハム打線を抑える。
しかし6回,突如として沢村の球威ががたっと落ちる。
2死1・2塁から中田のインハイを突く筈のストレートが甘く入ったところを痛打される・・・。
完全に一振りで流れが変わってしまった。
野球の恐ろしさである・・・
しかし7回,このまま相手に押し切られる今年のジャイアンツではなかった。
2死2塁から,足を痛めている4番阿部が二遊間を破る。
そして,そこからのアウト6つが何と遠かったことか・・・。


勝負は下駄を履くまで分からない,とか,野球は2アウトから・・・といった格言は至言だと思う。
力の拮抗した両チームががっぷり4つに組んだ試合だからこそ,簡単に押し切られなかったということだろう。
セパ両リーグの覇者なればこその見応えのある,そして心臓に悪いゲームだった。
最後の糸井の遊ゴロも実に際どいタイミングであり,死力を尽くした戦いの幕に相応しいものだったと言えよう・・・。


思えば,今シーズンも連敗に始まり,前途に暗澹たる思いを抱かせての開幕だった(毎度のことだけど・・・)。
流れが変わったのは,初のセリーグチームによる交流戦優勝からだろう。
統一球禍によるホームラン激減をものともせず,とにかく打ち勝ってセリーグを席巻。
そして3連敗後の3連勝によるCS第2シリーズ突破の勢いを今シリーズに持ち込んで緒戦を連破。
しかし,ビジターゲームで連敗してタイブレイクに。
迎えた5戦目に起きたのが疑惑の判定だった。
アンチ読売系のマスコミは,こぞって猿芝居だの審判を買収しただの書き連ねていた。
札幌ドームに大ブーイングがこだまする中,異様な雰囲気の中ハムを捩じ伏せ,王手をかける。
そうした中での勝利は,やはり大いに価値があるものと言えよう・・・。


おかけで今日は枕を高くしてよく眠れそうだ・・・。
願わくは,鷲との日本シリーズを見たいものだ。
そうすれば,どちらが勝っても良い。
勿論,聖地では鷲を応援はするが・・・。
それが敵わないなら,43年ぶりの兎-鴎でも良い・・・。


で,明日はベガルタレディースの観戦にユアスタへ。
こちらは間違いなく良い思いが出来そうなので・・・。

アバター
2012/11/07 00:05
詩蘭さん,今晩は。
ありがとうございます。
ちょうのさんはどれ程いらっしゃるのでしょうね・・・。
長嶋茂雄は私にとって神でございます。
似てらせしたお父様が大洋ファンというのも何とも言えませんね・・・。
橙色の大洋水産カラーが懐かしいです・・・。
アバター
2012/11/07 00:02
まさるさん,今晩は。
ありがとうございます。
ま,ゴシップが先行して,マスコミの恰好の餌食にされるのはいつものことですけどね・・・。
燕には苦しめられましたよ。
とにかく石川打てないし・・・。
あのシンカー打てない限り勝機は無いですね。
宮出も入れ替わりの川島も引退でしょうか・・・。
一抹の寂しさを禁じ得ません・・・
アバター
2012/11/06 08:43
おめでと~です(^^.。・*❀*
小さな不思議:長野って書いて、「ちょうの」って読ませる人って、どれくらいいるんだろ?

ついでながら(?)ウチの亡くなった父さまは、長嶋茂雄に似ていましたw
でも、大洋ホエールズ以来の横浜ファンでした(^^;
アバター
2012/11/04 20:19
遅ればせながら、おめでとうございます!
浮き沈みが激しく、野球自体オとはなんの関係もないゴシップにかき回されたシーズンでしたが、最後まで集中力を切らさず、見事な日本一だったと思います。
燕ファンとしては無念の1年でしたが、来年は明るい材料も多いようなので名勝負を期待したいですね!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.