Nicotto Town


koshiのお部屋分家


蘇る悪夢・・・

市内の地下鉄D駅。
トイレに,12/7に爆弾を仕掛けて子どもを殺す,という落書きが 発見されました。
D駅は封鎖,最寄りの学校は集団下校を余儀なくされ,多くの市民の足に影響が出たと思われます。
全くどうしようもない話で,そのようなことをした犯人を絶対に許してはならない・・・と憤りました・・・。
そうした中で退勤時間を過ぎ,仕事は山積だが今日は所用があるので,早く帰ろう・・・などと思った矢先でした。
同僚と打ち合わせをしている最中,誰かが
「あ,きた」
と言いました。
(何が?)
と思った途端,大きな横揺れ。
思わず1年9ヶ月前の記憶がたちどころに蘇りました。
強い,そして長い-と直感。
あの時と全く一緒です。
「火を消して」
誰かが言って,近くの者が暖房機のスイッチを消し,私は給湯室に走りガス栓を閉めました。
それでも揺れは収まりません。
この長さもまさにあの時と同様です。
只,あの時はあちこちで物が落ちて壊れる音がして,窓ガラスがガタガタ鳴り渡り割れる寸前だったのに対して,今日のはそこまで大きくないと判断されました。
「電力,落ちるな-」
あの時は,あっという間に照明が消え,3日3晩の闇の世界が待っていた訳ですが,とにかく必死でそれを願うとともに,
(あの時以上のものが来る筈ない・・・)
と,必死で思いました・・・。
1分と少しでしょうか・・・。
大きな揺れが収まっても,しばらく揺れている感じでした・・・。


ラジオを付けても同調せず,TVを付けるとすべての局が地震特番に切り替わっていました。
机上のPCのIEを動かして情報を入れ,その後はTVに釘付けとなりました。
沿岸部の町が映り,アナウンサーが必死で叫んでいました。
「津波警報が発令されました。今すぐ高台に避難してください。近くに高台がない場合は頑丈なビルでも構いません。3階か屋上に避難してください。東日本大震災を思い出してください。川や海の近くにいる方はすぐに離れてください・・・」
尋常ならざる口調から,遂にまたあの時のような津波が・・・と誰もが思ったことでしょう・・・。


結果から言えば,現時点で観測された津波は最大1mで,被害は殆どありませんでした。
しかし,沿岸部の市町村では避難所が各地に開設され,相当数が避難をした模様です。
前回壊滅状態となったM町など,全町に避難勧告が出されたと言います・・・。
我が街も沿岸沿いの3区に18箇所の避難所が開設されたようです。
8時過ぎに津波警報が解除され,その後避難所は解散となったのでしょうか・・・。


電話は,地震直後は携帯が繋がりましたが,すぐ落ちて1時間ほど不通でしたし,固定電話も同様。
相方からは5分後に電話がありましたが,その後しばらく繋がりませんでした。
1時間後にようやく固定電話が繋がり,上の子の無事を確認できました。
相方はクライアントへの対応に追われたようで,7時半まで勤務が解除にならなかったようで,私が下の子を迎えに行って無事を確認。
その後,実家行って母の無事を確認(耳が遠くて携帯に出ず)して,入院中の父のところへ行き,帰宅したのはかれこれ9時近くでした・・・。
とにかくいろいろなことが有りすぎた1日でしたが,ようやく遅い夕食を摂って,ビールを1缶空けて一息つくことができました。
とにかく大きな被害が無くて良かった。
あのような思いはもう二度と御免です・・・。


それにしても,携帯の緊急地震速報は全く役に立ちませんでした。
地震発生から数分後,多少のタイムラグは有るとはいえ,携帯がほぼ一斉に鳴り渡りました。
地震発生の後に鳴る地震速報なんて考えられません・・・。

アバター
2012/12/10 00:22
ねここさん,今晩は。
ご心配をおかけしました。
やはりそうでしたか。
震源に近いと緊急地震速報は間に合わないということですね・・・。
何のための警報なのか分かりません・・・
TVに出たのですね。
ある程度の距離と時間が必要なのでしょうね・・・。
いい加減何とか収束して欲しいですね・・・。
揺れる度に,緊張を強いられます・・・。
アバター
2012/12/10 00:19
もえぎさん,今晩は。
ありがとうございます。
そちらも揺れたようですね。
緊急地震速報は鳴ったということは,やはり震源に近いと間に合わないということでしょうか・・・。
さすがにあの時のことを経ているので,今回は私も割と冷静に対処できたと思います。
教訓が生きていたということでしょうか・・・。
沿岸部は,緊張しまくりでしたね。
状況を伝え,避難を呼びかけるアナウンサーの声が,尋常ならざる事態を十二分に感じさせてくれました・・・。
アバター
2012/12/10 00:14
まさるさん,今晩は。
そちらも長く揺れたようですね。
前回のことがたちどころに蘇りまして,びびりましたが,本当に被害が軽微でよかったです・・・。
アバター
2012/12/10 00:13
イシスさん,今晩は。
地震の情報は刻一刻と変わりますからね・・・。
避難経路,緊急避難所,落ち合い先,非常持ち出し等々・・・確認の必要大ですね・・・。
アバター
2012/12/10 00:11
yutakaさん,今晩は。
ご心配をおかけしました。
揺れは強かったものの,前回同様職場に居たので,何も被害に遭わず,おかげさまで今度も無事でした。
職場も自宅も地盤が強固な高台で,沿岸部から内陸深く入ったところなので,津波の心配もなく,TVとネットの情報を頼りに警報解除まで過ごしました。
思えばあの日も金曜日でしたので,ついつい符合を思ってしまいました・・・。
アバター
2012/12/10 00:07
ユリエさん,今晩は。
ありがとうございます。
午前中の爆弾騒ぎで市内が騒然として,日が落ちた途端に・・・ですから参りました。
漆黒の闇に閉ざされ,暗澹たる思いで過ごした3日3晩は,忘れたくても忘れられるものではありません・・・。
三度あの闇へ・・・(一月後の余震で再び停電)とならなくて本当に良かったです。
防災力を高めて備えなくてはならないですね・・・。
アバター
2012/12/09 23:08
ririkoさん,今晩は。
消えませんよね,絶対・・・。
昨年だって私なんか殆ど被害を受けていないに等しいわけですが,ririkoさんの方が余程辛い思いをされたし・・・。
あの日から続いた暗澹たる気持ちを簡単に忘れる筈がないし,心の大きな傷も消える訳がありません。
それに追い打ちをかけるような今回の地震は,堪らなかったことでしょう・・・。
緊急地震速報,鳴りませんよね・・・。
困ったもんです・・・
アバター
2012/12/09 23:04
ことりさん,今晩は。
しばらく忘れていた,或いは慣れっこになっていた地震の恐ろしさに再び気付かされた揺れでした・・・。
余震は恐いですね。
大きな揺り返しが来ないと良いのですが・・・。
アバター
2012/12/09 23:03
菜穂子さん,今晩は。
ご心配をおかけしました。
おかげさまで,今回も無事でした・・・。
アバター
2012/12/09 23:00
meianさん,今晩は。
強く長い揺れは,まさしくあの日が思い出されるものでしたね。
関東も震度4ですから,私のところと同じくらい揺れたという・・・。
奥様の携帯は警報が鳴ったのですね。
私のは5分後に鳴ったので,役に立ちませんでした・・・。
アバター
2012/12/09 22:58
よん様,今晩は。
首都圏も震度4ですから,ビルの上の階などは振幅が大きかったことでしょう。
何とか今回も被害に遭わずに済みました・・・。
アバター
2012/12/09 22:56
ミモザさん,今晩は。
NHKは現地報道に切り替わり,アナウンサーが
「東日本大震災を思い出してください」
と強い口調で言っていました。
確かに終わっていません。
避難所に移動したのが2万人・・・と聞いて,人ごとではなかったです・・・。
アバター
2012/12/09 22:54
ぐりさん,今晩は。
東北から関東甲信越にかけて震度4でしたから,結構揺れましたね。
確かに私も火を消して元栓締めて,揺れが更に強くなったら外に・・・という計算は働きました。
1年9ヶ月前の教訓でしょうか・・・。
天災は時期を選ばず来ますからね・・・。
6月,5月,6月ときて3月・・・。
夏や冬は嫌ですね・・・
アバター
2012/12/09 22:51
みるるさん,今晩は。
さすがに一瞬色めきたちました・・・。
ぜひ注いでいただきたいです・・・(切望)
アバター
2012/12/08 23:48
今回も結構大変だったんですね。
あの日以上のことがなくて、本当に良かったです。

緊急地震速報は、震源からある程度離れたところなら
役に立つようですが、近くだと無意味ですね。
こちらはテレビにでた後に揺れました。
やっぱり長く揺れましたし、ドキドキしました。

早く終わって欲しいです。
アバター
2012/12/08 22:14
ご家族、koshiさん自身もご無事でなによりです。
私のいた北関東では、携帯の緊急地震速報が一斉に鳴ったあと、揺れがきました。
あの時の揺れと似ていて、職場の面々で避難経路を確保しながらじっと揺れが過ぎるのを待ちました。

ほんとうに、あの日のことを思い出しましたね…。

とっさに浮かんだのはやはり「津波」のことで、テレビでも声大きく、文字も大きく、避難を呼びかけていました。
みんな同じだったと思います。
寒くなってきたこの12月。これ以上揺れが続かないことを祈ります。
アバター
2012/12/08 20:48
今回のは、揺れ方が去年のやつと似てたんで、震源地の遠方にいながら俺もヒヤッとしました。
とにかく被害が少なかったようでよかったです。
アバター
2012/12/08 18:07
 パソコンで地震情報検索しましたが 古い情報ばかりで役に立ちませんでした。

今後寒い中での避難方法を再確認する必要がありますね。
アバター
2012/12/08 16:23
本当に不気味だったでしょうね、
宮城と出ましたから、一番にkoshiさんの事思い浮かびました

こちらは震度2と出てました、 津波警報が出たので
さぞ、緊張された事と思います、

それでなくとも、歳の瀬に何と色々起こることでしょうか
取り敢えず事無きを得られてやれやれですね。
アバター
2012/12/08 13:37
大変な一日だったのですね。
あの日がよみがえるなんて。
今回はあれほど強くなかったのがせめてもの救いですね。
災害は忘れたころにやってくる!
全く油断できませんね。
お疲れでしょうに。みなさま、お大事に。
アバター
2012/12/08 12:23
私の従姉妹も昨日の自身で3・11を思いだし震えが止まらなかったとメールしてきました。
やはり心の傷は深いようです。
心療内科とか行ってカウンセリングとか受けてくれればいいんだけど・・・・
なかなかそこまで辿りつけないようで。
自分の中で抱え込んでしまっていることが一番辛いし。

東京もかなり揺れました・・・長かったし。
最近docomoは警報も鳴りません・・・私のだけ??
アバター
2012/12/08 02:18
こんばんは。
こちらもずーっと揺れたのでそちらはさぞ大きかった事でしょう。

関係ないですが、自分の携帯、地震速報が鳴らないです;;

余震に気をつけて下さい
アバター
2012/12/08 00:36
今日は、大変でしたね。
ご無事で何よりです。
アバター
2012/12/08 00:01
今晩は。
我が家でも、妻の携帯の地震警報が鳴り出した直後に、3/11の時と同じくらい大きく揺れだして
2分近く続いたように感じました。
そちらの方はもっと震度が高かったので、さぞかし緊張されたことでしょう。
結果的には大したことが無くて幸いでした。
アバター
2012/12/07 23:42
東京の我が社のビルは微妙に危ないビルで
結構横揺れしました。
長い揺れでしたね。
ひやりとしました。
無事でよかったです。
アバター
2012/12/07 23:39
テレビに地震速報が出たものの、こちらでは普通にいつもの番組をやっていました。
震度5弱、という大きさが気になってチャンネルを変えたら
津波警報で避難を呼びかける画面が。。。

心配されたほどの被害が出なかったのは幸いでしたが
まだあの地震は終わってなかったんだと、改めて思い知らされました。
アバター
2012/12/07 23:20
まさにあの日がフラッシュバックしましたね、、、
段々大きくなる揺れに、納まれーこれ以上大きくなるなーと願うのがいっぱいいっぱいでした。
それでも地震に対する気構えと覚悟は出来ていたので、パニックにはならず冷静に色々考えられました。
もしまだ大きいのが来るのなら、せめてみんなが起きている時間、暖かい時期がいいな。
天災は時期を選べないと解ってても、願ってしまいます。
アバター
2012/12/07 23:04
大変な一日でしたね。
体調がすぐれないときにぉ疲れさま(▻‿◅❀) でした。
ビールつぎに行きたい気分です。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.