Nicotto Town


koshiのお部屋分家


年賀状印刷・・・

投票に行った後,ようやく重い腰を上げました。
切羽詰まらないと始めないのは,私の私たる所以です・・・。
今年も,いつも通りの手順で行いました。


①外付けHDDに「年賀状2013」なるフォルダを作る。
②Adobe photoshop elenents(通称写真屋さん)を開く。
③撮り貯めた画像のフォルダを開き,昨年末から今月にかけて撮影したものを幾つか選ぶ。④写真屋さんで色相とコントラスト,シャープネスを調整後,解像度を落とす。
⑤「年賀状2013」のフォルダに,小さくした画像を保存する。
⑥ワープロかeccelを開き,書式設定をする。
⑦「挿入」のアイコンをクリックして,「年賀状2013」のフォルダから画像を貼り付け,ドラッグで大きさを決める。
⑧タイトル文字を入力する。JUST系なら文字スタジオ,MS系ならワードアート。
⑨差出人住所を入力。


・・・という手順で,子ども用を含めて4種類完成。
そして5種類目は3年前から恒例となった可夢偉くん年賀状(2003~10まではTOYOTA F1年賀状)を作製。

あとはプリンタに30枚ずつはがきを差し込んで印刷。
それが終わると,宛名の印刷。
一筆書いて終了・・・となる予定ですが,完全に終わるのは来週になることでしょう・・・。

アバター
2012/12/17 10:41
 昨年くらいから手書きで年賀状作成しています。
なかなか筆を持つ事が少なくなったので 半分遊び心で上手下手に拘らず、そうしています。

 でも、できる事なら自分で写した写真とか アートなどを加えられると良いな・・と思っているので羨ましいです。
アバター
2012/12/16 23:14
今年は残念ながら年賀状欠礼の為、
印刷屋とプリンターに任せて、非常に早く作業終了。

ないとなると物足りないです。
(いつも紅白を横目に宛名書きをするタイプです)
アバター
2012/12/16 19:53
meianさん,今晩は。
いえ,今裏面印刷中でプリンタがフル稼働中ですので,宛名印刷は多分来週かと・・・(汗)
何せ300枚なので,簡単には終わりません・・・。
アバター
2012/12/16 19:46
今晩は。
宛名の印刷まで完了とは早いですね、流石です。

私は20日までになんて甘い事を考えています^^。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.