Nicotto Town


koshiのお部屋分家


赤い星・・・

題名は,勿論ロシア空軍の国籍マークのことではありませんし,某関西球団の元リードオフマンのことでもありません。こちら↓を御覧いただければ,一目瞭然です。
http://www.sapporobeer.jp/lager/


ラガービールとは,一口に言うと加熱処理(パスチャライゼーション)を施したビールのことで,対義語は生ビールということになります。
つまりキリンラガービールは,以前はともかく今は熱処理をしていないので,生ビールということになります。
生ビールに比べて味に厚みがあり,キレよりもこくがあり,濃いめの味が特徴と言っても良いかも知れません。
麦芽100パーセントの芳醇なヱビスに,すっきりした飲み口でキレ味抜群のスーパードライという対局のビールを好む私にとって,数少ない本当のラガービールであるサッポロラガー(通称赤い星)は,見事にツボでした・・・。


先週,たまたま酒の量販店で大瓶を発見。
ついつい2本購入してしまいました。
一昨年のクリスマスに,復刻アサヒ本生買って以来の発掘です。
多分前に買ったのは10年以上前でしょう・・・。
・・・でもって,まだ飲んでいません(笑)
酒肴を何にするか,検討中です。
乾き物は味気ないし,一番得意な生臭物にはやはり生酒です。
ここはやはり,ビアソーセージを奮発するしかないか・・・。
明日物色して,さっと炒めるかボイルするかして,賞味したいと思います。


しかし,パスチャライズ・パスチャライゼーション(熱処理による低温殺菌)の語源が,19世紀の細菌学者であるパスツールから来ていることを初めて知りました・・・。


※一応画像を貼りました。あまり意味はないかも知れませんが・・・。
         ↓
http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005/e/c0b45764371dfdc848303f184bdd9978

アバター
2013/02/03 22:50
yutakaさん,今晩は。
ご丁寧に有難うございます。
なかなかお姿が見られず案じておりました。
そうでしたか。
私の父はここ数年認知症が酷く,加えて動けなくなり,今は施設で療養中です。
元々人嫌いで出歩かない性格でしたので,外界からの刺激が無くなると一気に症状が進みました。
一番はやはり奥様を初めとする人と多く接して,刺激を受けることと,趣味など楽しめることに没頭することかと思います。
只,一日中向き合うのも大変でしょうから,適度に息抜きをしてニコタにinされるのも宜しいかと思います。
ご無理をなさらず,ゆっくりどうぞ。
こちらこそ,これからも宜しくお願いします。
アバター
2013/02/03 22:42
よん様,今晩は。
昨日また1本買ってきました。
久々に飲みましたが,芳醇で濃厚です。
バドとか好きな人からは絶対拒否されるでしょうね・・・。
店にあったら感涙もんです・・・。
アバター
2013/02/02 12:41
koshiさん ご無沙汰しています

何時も訪問下さって感謝です!
実は高齢の主人が認知症の症状が出て、慌てました、
MRIの検査を受け、一応まだ初期なので、薬の服用で抑える程度には
出来そうで、 私も放って居た事を反省し、一日中向き合って相手になるよう努力してます

ニコタも暇を見つけてボチボチと遊ばして頂きたいと思います どうか今後もよろしくお願いします。
アバター
2013/02/01 23:19
「赤星」なかなか手に入りませんねぇ。
案外、場末の中華屋さんにあったりしますが。。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.