Nicotto Town


koshiのお部屋分家


取り敢えずGermanfreeks最終・・・??

又しても1/144のMe262Aです。
相も変わらずのGermanfreekですが,今回組んだのは食玩ではなく,バンダイから数年前に発売された簡易キットになります。
しかもスケールは明記されておらず,説明書も他機種と一緒(P38L,Bf109G-6,TBM-3)の一枚物で,塗装解説も三面図も付いていません。
さらに言うならば,機体番号や部隊マークもない上に,塗装も胴体下面から中程までライトブルーという独機の下面標準色なのは良いとして,上面との境が直線で綺麗にリペイントされていました。
胴体正面のダークグリーンのグラデーションもありません・・・。
ついでに,ダークグリーンもブラックグリーンも妙に明るいし・・・。
かなりの眉唾感は否めません・・・。
それでいて,かなり精細な筋彫りが縦横に彫られており,墨入れに手がかかったので完成までに結構な時間を食いました・・・。
又,何と計器パネルが部品化されておりましたので,メーター類を塗り分けました。
機体内部もモールドされていたのでRLMグレーで塗装。
何とパイロットのフィギュアも付いていましたので,上半身(革ジャン)とブーツと飛行帽を黒,下半身をグレーで塗り分けました。
勿論,全く見えません・・・(泣)


・・・ということで,ガンプラを仕上げた翌週に完成。
所有する食玩・簡易キットはすべて出し尽くしましたので,いよいよデッドストックを減らしに無駄な抵抗をすることになります。
第一弾は果たして・・・。


画像を掲載するかどうか考えたのですが,如何に変かという比較のために敢えて・・・
                ↓
http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005/e/09796eeabb646db19676ae160a349369

アバター
2013/02/11 22:23
meianさん,今晩は。
何故こんな塗装だったのか不明です。
資料漁ったのですが,見つからず・・・(泣)
本体のモールドは抜群によいのですよ。
それだけに塗装とマーキングの考証の甘さが残念です。
ま,200数十円で買い叩いてきた代物なので,不満は無いですが・・・。
まともなスケール物を組むスキルが落ちている今日この頃です・・・
アバター
2013/02/11 22:20
ヒロリンさん,今晩は。
ありがとうございます。
誰でも仕上がるようなものですので・・・。
アバター
2013/02/11 22:19
ことりさん,今晩は。
いや,面倒くさいので,こうした簡易キット買ってお茶を濁している訳です・・・。
ですから,器用ではないです・・・。
多分まともな作品組んだら,ぼろぼろかと・・・。
アバター
2013/02/03 20:05
今晩は。
ツートンカラーは確かに違和感ありますね^^。
せめて主翼の位置で色分けならもう少し良かったかも…。
コクピット内の計器パネルとパイロットも付いていて、機体形状も
悪くはないようですが、やはり正確な塗装と精密な転写シールは丸必ですね。
アバター
2013/02/03 12:08
こんにちは~♪

もお、すごいの一言です!!

めっちゃ かっこいいです!!
アバター
2013/02/03 01:04
こんばんは。
改めてkoshiさんのキメ細かい趣味に、不器用な自分は感心致します。
その器用さ、羨ましいです。

どこがkoshiさん的にまずかったのかいつも分からず拝見してます@@;




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.