Nicotto Town


koshiのお部屋分家


ドライブに行ってみたい場所

アイテム目当ての分家のお題です。


車好きを自認する私ですが,実はドライブ自体はそれほど好きではないかも知れません。
生来飽きっぽい性格なので,1時間運転すると飽きるし,車での遠出-例えば上京するとか-は一切考えたことがありません。
何せ飲めないですから・・・。


但し,県南部に数年住んだ都合,蔵王山麓や阿武隈山系は縦横によく走りました。
ローカル根多になりますが,蔵王町遠刈田温泉から七ヶ宿町関に抜ける国道457号線~県道51号線,そして二井宿峠を越えて山形県高畠町へ至る国道113号線は,蔵王の東麓から南麓へ抜ける山岳ルートですので,割とお気に入りでした。
ですから,海浜のドライブという記憶はあまり無く(奥松島とか陸中海岸も走りましたが),個人的には海より山が好みです。


県外だと,やはり山並みが美しい信州を走ってみたいですね。
過去に1回だけ,安曇野を走行したことはありますが,旧中山道である国道142号線から大門街道でもある152号線を経て,東白樺湖からビーナスラインへ。
そして通称メルヘン街道の152号線へ戻って茅野市内をバイパスして杖突峠を登り,眼下に広がる諏訪盆地のパノラマを楽しんで,伊那高遠城下へ・・・などという妄想地図紀行があっという間に出来上がります・・・。
多分その後は,中央アルプスを駒ヶ根高原まで登るか,権兵衛峠を経て木曽谷へ向かうかでしょう・・・。


・・・などと書いていたら,幾らでも妄想が膨らみそうなので自粛しますが,そう考えると車の遠出も悪くないかな・・・などと思ったりもします・・・。

アバター
2013/04/01 00:08
詩蘭さん,今晩は。
私も若い頃,ダートの峠を86で攻めて・・・(以下省略)・・・。
上記,私が書いたコースは,知る人ぞ知るというか,交通量も多くなく,道幅もそこそこで楽しめます。
ビーナスラインは,何度か写真で見ましたが,開放感があってよさげですね。
富士・箱根・伊豆は走ってみたいです。
特にターンパイクとか・・・。
○○のオー・ルージュ(笑)って,どこですか。
壁のような緩いカーブを登るのでしょうか・・・。
でもって,登り切るといきなり左カーブとロングストレート有るとか・・・。

蔵王のダウンヒルはスキーのコースです。
ローブウェイの山頂駅(お地蔵様が雪に埋もれている)から狭い懺悔坂と涸沢の壁を降り,ユートピアゲレンデ,百万人ゲレンデから横倉の壁(最大43°)を経て・・・というロングコースです。
最後の壁は迂回しましたが・・・(笑)

スキーもやられたのですね。
私は,下手の横好きで,上達しませんでした。
アバター
2013/03/31 23:52
山道ドライヴ、大好きですw
(でも走り屋なんかじゃないですよw一度スピン全損したのは大昔の若気の至り^^;)
東北も、素敵なドライヴコース多そうですね。。
ドライヴしたのは、子供の頃の家族旅行だけなのですけど…^^;

ビーナスラインは広々していて気持ち良いですよ♫
詩蘭は富士箱根方面はしょっちゅう行くので、
何道のオールージュとかコークスクリューとかwお好みのコーナーもあるwww

蔵王のダウンヒルコース↓というのはスキーコースですか?
高校時代はスキー夢中で、蔵王のロングコースも滑りたかったけど、チャンスなかったです。。
アバター
2013/03/27 00:04
みいこさん,今晩は。
蔵王ですか・・・。
私もよく行きましたが,雪質ははっきり言って,岩手や秋田の方が良いと思います。
但し,ロープウェイの山頂駅から,樹氷原を縫って降りる最長11kmのダウンヒルは良かったです。
途中で平地も有りますが・・・。
塩山越え・・・走ってみたいですね。
桃の花の季節の甲斐路も格別でしょう・・・。
諏訪湖の夜景は見たいですね・・・。
夜の杖突峠は行ってみたいです・・・
アバター
2013/03/27 00:01
meianさん,今晩は。
海より山が好き・・・と自他共に言って憚らない私ですので,山岳ルートは好きでした。
特に,FRのクーペに乗っていた若い頃は,蔵王や阿武隈をとにかく走りましたね。
蓼科良いですね。
meianさんのブログからインスパイアされたのは間違いないですね。
ビーナスラインからメルヘン街道を走ってみたいものです・・・。
アバター
2013/03/26 02:46
昔 蔵王は雪質がいいからってバスツアーで行きました。
樹氷ができるものすごく寒いところですよね?
山道がお好きなんですね。
わたしはこわがりなので連れて行かれると運転者によってはこわくてこわくて心できゃあきゃあ言っています。
足もふんばってつりそうです。
自分では山道は好きではないのですが、東京の奥多摩や山梨への塩山超えや中央道は何度も運転しています。
諏訪湖辺りの夜景は素晴らしいです。
山の景色は新緑の時が美しいです。
アバター
2013/03/24 11:34
こんにちは。
成程、koshiさんは山岳ルート派でしたか^^。
私も20代の頃は九十九折りの山道に挑戦しましたが、山岳コースは怖いです;;
しかし、山から眼下に見降ろす眺望は海浜の風景に勝るとも劣らずですね。
私は毎年蓼科に行きますが、助手席で風景を堪能できるのがありがたいです^^。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.