Nicotto Town


koshiのお部屋分家


携帯逝く・・・??

異変が起きたのは,夕方5時過ぎだった。
外での仕事を切り上げて,事務所に戻ろうとしたとき,現在の時刻を見ようと携帯の電源ボタンを押したのだが,電源が入らない。
今までもたまにそのようなことがあったので,しばらく間を置いてから再び同じことをやっちてみたのだが,やはり電源は入らない。
昨夜充電しておいたのだから,リチウムイオン電池の電圧が下がることは考えられなかった。
今日の日中は,殆ど使わなかったし・・・。


事務所に戻って,隣席のおねいさんにUSBケーブルを借りてPCに接続したが,うんともすんとも言わず,通電ランプのみが点いた。
プラグアンドプレイで,デバイスの認証はしたが,マイコンピュータを開いても,アイコンは表示されない。
バックパネルを開けて,リチウムイオン電池を入れ直したり,U-SIMカードを抜き差ししたりしたが,全く変化は無し。
いよいよこれは逝ったか・・・と思い,山のような仕事を放り投げて,自宅近くの携帯ショップに飛び込んだ。
途中で大渋滞に遭遇したものの,幸い客足が途絶えたところで,先日息子のi-phoneを購入した際と同じく「研修中」の名札の兄ちゃんが居た。


で,症状を述べて,AC電源に繋ぐ。
勿論,うんともすんとも言わない。
故障ですね,と言われて代替機を用意してもらい,番号を打ち込む時に,
「同じ企画のリチウム電池無いか?」
と聞いてみた。
もし充電済みのやつが有れば,それを入れ替えてみて電源が入れば,単なる電池切れということになる。
探して貰うと,何と色違いの同じ機種があり,ゲージの半分ほど電力が残っている。
交換したら,何と電源が入った。
つまり,リチウム電池が充電切れだったということだ・・・。
昨晩一晩充電したはずだし,今日はあまり開いていなかったので,そんなことはあり得ないと思ったのだが・・・。


見ると,切っておいたはずのWifiがオンになっていた。
職場は電波状況が悪いので,自動でスポットを探して,電力を失った可能性はある。
また,昨晩充電したはずだったが,コードが抜けていて十分に充電されていなかった可能性も考えられる。
つまり,リチウム電池が放電してしまったという極めて初歩的・基本的な理由で電圧が落ちたというのが実態ということになった。
帰宅後,充電20分で電源が入り,事なきを得た。
全くしょうもない話である。
で,こんな初歩的ミスを犯す私も私だが,私のような素人の提案で,故障か否かが分かるという研修中の兄ちゃんも困ったものだ・・・。


・・・という訳で,携帯に振り回された1日の終わりだった。
ま,今のスマホは液晶も大きいし,タッチパネルを押す度に電力を消耗するので,便利である反面,厄介でもある。
7月には,電波状況が悪い場所への出張もあるし,間もなく購入1年だが,今後もいろいろと悩まされそうである。
ま,私が搭載された機能を使いこなしていないのが,悪いのだけど・・・、

アバター
2013/05/27 18:10
うさりん♪さん,今晩は。
3G携帯の時代は,一週間充電保ちましたからね・・・。
ま,スマホは液晶がでかいので,仕方ないとはいえ,毎日充電では,蓄電池が音を上げそうです・・・。
アバター
2013/05/27 18:09
ねここさん,今晩は。
確かにWifiをいちいち動かすのは面倒ですね。
どうやら,職場が田舎で,電波を探っているうちに電源落ちたというのが真相のようです。
毎日充電していますが,3日は保たないです・・・。
液晶逝ったらどうにもならんですね。
私も壊さないようにしないと・・・。
アバター
2013/05/17 10:05
故障じゃなくてよかったですね。

充電週1でだいじょうぶくらい長持ちにならない限り、
スマホには変えたくない私です。
アバター
2013/05/16 23:43
入り切りが面倒なので、Wifi入れっぱなしです。
ヘビーには使わないので、三日くらい持たせます。
電池切れ、たまにはありますよ〜

職場の人はガラケーの液晶だけがお亡くなりになって、
通話出来るけど使えない携帯になってました(メール的に)。
機種変したのかな?




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.