Nicotto Town


koshiのお部屋分家


デンジャラス・ゾーン・・・

私にとってのデンジャラスゾーン-以前述べたように,模型店とか大手家電量販店のPC売り場が該当する。
或いは,書店とかも極めて危ない。
財布の中身がOKなら,ついつい誘惑に負けて,衝動買いをしてしまう危険性がある。
尤も,最近はAmazonと楽天で書を求めることが専らなので,中身を見ての衝動買いはあまりしないのではあるが・・・。


でもって,さらなるデンジャラスゾーンを発見した。
酒量販店である。
近所の大手スーパーに比して,ビールは1本辺り5%程安いし,最近飲むようになった洋酒も安い上に,多くの種類がある。
特に,輸入物の多さには,ついつい我を忘れて見入ってしまう。


基本的にウイスキーは,バーボン(香りだけだ)ではなくスコッチが好みだが,700円台で安物のスコッチを買ってみたら,意外にいけたことは以前述べた。
只,やはり何だかんだ言って,やはり国産が好みだ。
だいたい1,000円前後の安酒を飲む私だが,サントリーよりも準地元とも言うべきニッカが良い。
ま,黒角は好きだが,もうちょい安いブラックニッカのリッチブレンドの方が美味いと思うし,モルト100%のモルトクラブというのも買える。
で,1Lで98円の炭酸水で割って飲むのだから,経済的である(笑)。
今日なんか,ブラックニッカクリアが698円で売っていた・・・。
1年前なら迷わず買っただろう。
今は,上述のリッチブレンドに填ってしまったので・・・。


さらに,地ビールや海外のビール,そして以前も紹介したサッポロラガー(通称赤い星)の瓶も売っていた。
オリオンビールや銀河高原ビールは勿論,エチゴビールや川越の小江戸ビール,御殿場高原ビール・・・といった感じである。
舶来だと,バド,クアーズ,コロナ,ハイネケン,カールスブルグといったメジャーどころは勿論(ひと頃,ライムを搾って飲むコロナに填ったことがあったが,どうも新大陸系は薄くて口に合わない。ハイネケンはオランダ,カールスバーグはデンマークだが,やはり薄味で・・・),クローネンブルグ,レーベンブロイ,ベックスといった(ベックスはかつてF1のスポンサーだった)独ビールや,ベルギービールも多く揃っていた。
舶来で,個人的に美味いと思ったのは,バスペールエール(英),ホフブロイ(独),ゲッゼル,ゴールドファッスル(墺),ピルスナーウルケル(チェコ)といった銘柄だが,今日はそれらの誘惑を辛くも堪えた・・・(終わり3つは無かったが・・・)


一緒に行った家族の視線が冷ややかだったことは言うまでもないが(笑),本日の収穫はいずれ紹介したい・・・。

アバター
2013/07/15 22:23
お酒に詳しいのですね!

わたしは飲みたいのですが 一緒に飲む人がいないと飲めません。

暑いからビール 珍しいビールが飲みたいです。
アバター
2013/07/09 20:33
大型酒類量販店・・・。
いいですな!俺もよく物色しますよwww
そして最近発見した意外なポイントは、ホームセンター(うちで言うとカインズホーム)の酒類販売コーナーですw
そこもけっこうお安く購入できますよ!
アバター
2013/07/08 23:50
今晩は。
酒類量販店を除けば、私もkoshiさんとほぼ同じです^^。
若い頃は缶ビールの24本入りを買ったこともありましたが…。

amazonの中古本は程度も良くてお買い得ですね。
ネット通販で衝動買いした山形のサクランボ・佐藤錦はちょっと高かったですが
やはり美味しかったので後悔無しです^^。
アバター
2013/07/08 10:51
僕のデンジャラス・ゾーンは…amazonと楽天のサイトw
その場に行かずとも…ってのは、非常に怖いです。
しかも少し値引きしてあるから、お得感でクリックしてしまいがち(+o+)

銀河高原ビール…一時期、パッケージがメーテルでしたねえw
アバター
2013/07/08 10:32
私のデンジャラスゾーンは、いちばんは本屋さんです〜。
あとはCDショップかな。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.