Nicotto Town


koshiのお部屋分家


Becks・・・

「鷲の巣(Eagles nest)」で,サーバー直送のスーパードライを満喫してきた。
酒肴は,定番というか鉄板の枝豆+冷やしトマト。
残念ながら,6時20分に試合中止の報が流れ,仕方なく駅前で七夕を見て帰宅。


帰宅後すぐに,残っていた刺身(びんちょうまぐろと鮭)を肴に,ビールの栓を抜く。
今日は,珍しく舶来ものだ。
Becks(独)を飲んだのは,多分96年夏の欧州行以来17年ぶりだろう。
独南部は,ミュンヘンを始めとするビール処として有名だが(中部は,ラインワインが著名だが,所謂ロマンティック街道沿いには,最高に美味なフランケンワインもある),私がこのBecksを飲んだのは,ロマンティック街道の終点とも言うべき,バイエルン州のシュヴァンガウ(直訳すると白鳥街?)なる街にある瀟洒なパブ(独でもそういうのかどうか知らんが・・・。ワインならホイリゲだ)に於いてであった。
ディズニーランドのシンデレラ城のモデルになったノイシュヴァンシュタイン城(新白鳥城)が遠くに望め,同城を建てた19世紀のバイエルン王国の王であったルートヴィヒII世(彼を描いたヴィスコンティの「ルートヴィヒ-神々の黄昏」や,彼がパトロンとなって,バイロイト祝祭劇場を作らせたワーグナーとの絡み,そして私の好きな歌劇「ローエングリン」のくだりを述べると,それこそ大暴走が始まるので自粛する)の父王が建てたホーエンシュヴァンガウ城の城下町でもある。


前年初めて欧州に足跡をしるした私のゲルマンフリークはこの頃から顕著になり,幾度となく述べたように,音楽もサッカーもF1も,そしてビールもワインもラテンではなくゲルマンが・・・となり(イタリア,スペインや南仏は行ったこと無いけど),ボルドーやシャンパーニュのワインを飲むなら,断然ライネッセンやシュペトラーゼ,アウスレーゼといった独ワインだし,ビールも麦の香りぷんぷんののドュンケルタイプが好みになっていた。
因みに,ヒトラーがミュンヘン大演説を行ったというビアホール,ホフブロイハウスでは,どう見ても1Lは入りそうな特大ジョッキを2杯空けたが(酒肴は当然ソーセージだ。これがまた実に美味い),そもそも「鷲の巣」(イーグルスネスト)というのは,南独のオーストリアとの国境に近いガルミッシュバルテンキルヒェン(冬季五輪開催地だったらしい)にあったヒトラーの山荘の名前である。
・・・ということは,やはり独ビールを飲る際のBGMは,何と言ってもバイエルン国王とも因縁のワーグナーでなくてはなるまい・・・。
それも,世俗と官能に塗れて私に相応しい(?)「トリスタンとイゾルデ」や「タンホイザー」ではなく,白鳥の騎士によって美女が救われ・・・という純愛系である「ローエングリン」が上記ルートヴィヒII世絡みで,合っていると思われる・・・。


・・・ということで,又してもしょーもないことを書き連ねてしまった。
酒飲むのに理屈は要らんし,能書きをたれる必要も無かろう。
本当に悪い癖である・・・。

(ビールの根多なのに毎度毎度の大暴走をしてしまいました。画像は本家に。そしてBGMも下記のリンクを辿っていただけると嬉しいです・・・)
               ↓
http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005/e/c2572139e7f98bae62be71b45b5abdf2

http://www.youtube.com/watch?v=92zOcbPfPjo

アバター
2013/08/16 17:11
みいこさん,今晩は。
いや,私より上というのはあり得ないです・・・。
世界のビール詰め合わせ・・・
堪らんですね・・・
ぜひ中身・・・というか,銘柄を教えてください。
アバター
2013/08/14 23:35
お中元処分セールで世界のビール詰め合わせを安くけました!


わたし妙齢ではないのですよ。
koshiさんより年上かも
アバター
2013/08/14 19:03
みいこさん,今晩は。
私は,何故か脇の知識に興味があるようで,1行の知識で5行書くのが特技です・・・(笑)
ビールと音楽がお好きなみいこさんと飲んだら,さぞや楽しいでしょうね。
20年,否15年若かったら・・・(をい)
アバター
2013/08/14 19:00
meianさん,今晩は。
一体どうしたものか,何で勝っているのか,未だに理解できません。
只,今週のビジターで鴎猫6連戦が全てかと・・・。
昨日初戦落としましたし・・・。
酒飲むのにいちいち能書きたれるという悪癖は,不治の病です。
お読みくださって,本当に有難うございます。
アバター
2013/08/14 18:57
ましゅさん,今晩は。
しょーもない能書きをお読みいただいて,唯々感謝です。
ノイシュヴァンシュタイン城,近世のものなのに,完全に中世の様式でした。
歌劇の舞台と言うより,歌劇のパトロンの城・・と言った方が正確かも知れません・・・。
カタカナ多いですよね・・・。
本当に読みにくくて申し訳ないです。
台湾ソーセージ,話の種に食してみたいような・・・
アバター
2013/08/07 21:01
わたしも ビールやワーグナーが大好きです。
お酒や食べ物などの舶来物も大好きです。

でも歴史や地理や由来などのいろいろな知識はほとんど持っていません。

koshi さんと飲むと楽しそう。
かしこくなれそうです!
アバター
2013/08/07 11:12
おはようございます。
試合中止は残念でしたが、鷲さん、絶好調ですね^^。
舶来もの・・・、いい響き^^。
アルコールによって醸し出された知識は、更なる感興を呼び覚ます・・・。
能書き垂れて何が悪いと開き直って・・・、至福の時!^^。
アバター
2013/08/06 23:00
ぶっ!www(゚∀゚)
うっかり能書きを最後まで読んでしまいましたwww
ノイシュヴァンシュタイン城は憧れのお城No.1です♪
歌劇の舞台とかにもなってるんですね☆
カタカナが多くて脳みそが少々カオス状態ですが(;゚Д゚)
台湾のソーセージは謎の香辛料の味がして好きじゃないんですが
ドイツのソーセージは美味しいみたいですね~




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.