Nicotto Town


koshiのお部屋分家


1行ぶんの知識で5行書き殴った駄文の山です。

停滞打破・・・

どうにも調子が上がらないまま3日が過ぎた。
こんなことではいかん・・・と,己を鼓舞しつつ1曲。
この演奏のように,スカッといきたいものです・・・。
(手抜き哉・・・)
    ↓
http://www.youtube.com/watch?v=W-uEjxxYtHo

>> 続きを読む


黄昏のAdagio・・・

最近は,アンプに灯を入れることも億劫で,ついつい安易にネットラジオやようつべで音楽を聴いてしまうことが多いのだが・・・。
しかも,長い曲や大曲と呼ばれる代物,或いはオペラやバレエのように視覚を伴うものは,ついつい敬遠しがちとなっている・・・。
そうした中で,久々に大曲と呼ばれるものを聴く。
ブルック...

>> 続きを読む


Espagnole!!

仕事は山積みだし,終わらないし,飲めば飲み過ぎるし・・・ということで,今日も不景気な1日でした。
なので,又しても1曲貼ってお茶を濁します。
ニコライ=リムスキー・コルサコフ作曲「スペイン綺想曲」op.34(1887)。
前回紹介した「サルタン皇帝の物語」よりも,むしろ有名なのはこちらでしょう。
ロ...

>> 続きを読む


こういうので憂さ晴らし・・・

スケートにせよ野球にせよ景気の悪い話題ばかりなので,今日はお気に入りの一曲を紹介してお茶を濁します・・・。
ニコライ=リムスキー・コルサコフ作曲,歌劇「サルタン皇帝の物語」組曲~3つの奇跡。
1900年に初演されたプーシキン原作によるお伽話をモチーフにしたオペラから,要所を抜き出した組曲の終曲です。...

>> 続きを読む


目出度くもなき日に・・・

今年もまたこの日がやってきました。
多分,抵抗感を持つようになったのは17~8の頃からだったと思います。
丁度少年から青年への橋渡しのような時期ですが,今からは想像できない程多感だったあの時代,大人になることへの抵抗感が大いにありました・・・。
以来幾星霜・・・。
かつての少年は,圧倒的に後悔するこ...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.