平日夜,組みたい病に感染したようで,月曜から夜通し作業をしました・・・。
アメリカ海軍艦上対潜哨戒機ロッキードS2Bヴァイキング。
大型のエンジンポッドを主翼下に装備した高翼式の機体です。
寸詰まりなくらいに短い機体は,空母のカタパルトを意識してのことでしょう。
その分,ウイングスパンは長く見えます...
1行ぶんの知識で5行書き殴った駄文の山です。
平日夜,組みたい病に感染したようで,月曜から夜通し作業をしました・・・。
アメリカ海軍艦上対潜哨戒機ロッキードS2Bヴァイキング。
大型のエンジンポッドを主翼下に装備した高翼式の機体です。
寸詰まりなくらいに短い機体は,空母のカタパルトを意識してのことでしょう。
その分,ウイングスパンは長く見えます...
年度頭から物騒なものを組んでしまいました。
アメリカ空軍戦闘爆撃機リパブリックF105Gサンダーチーフ。
リパブリック社製の戦闘機は,先週紹介したP47Dサンダーボルト(雷電)を筆頭に,サンダージェット,サンダーストリークといった具合に,雷に因んだコードが付けられていますが,直訳すると雷王とでもなる...
先月末から今月頭にかけて組んだものだが・・・。
アメリカ陸軍戦闘機リパブリックP47D-25-REサンダーボルト。
第56航空群第61戦闘飛行隊所属フランシス・ガブレスキー中佐乗機である。
面白いことに,WWIIでは日米のみ空軍を持たず,航空機は陸軍と海軍の航空隊に配属されていた。
この両国は空母を...
一昨日,遂に泥酔してしまい大顰蹙だったことで,昨日から自己嫌悪に苛まれつつ,このままでは無為な1日を過ごしてしまうと思い,午前中仕事に行き午後から仕上げました。
航空自衛隊戦闘偵察機RF4EJファントムII。
百里基地所属,第501飛行体所属機です。
前回組んだ305空のF4EJと金型は共通,したが...
結構前に組んだものですが,ようやく日の目を見ることに・・・。
海軍零式艦上戦闘機52型(A6M5)。
所謂ゼロ戦の最終量産型です。
一応,その後には54型と62型が有るのですが,数ではこの52型が最終と言って良いかもしれません。
零戦というと三菱重工製というイメージがあるのですが,戦闘機王国と言われ...