Nicotto Town


koshiのお部屋分家


1行ぶんの知識で5行書き殴った駄文の山です。

關西紀行-其之壱拾弐「高松塚,橘寺,石舞台 」

 自転車を4台連ねて颯爽と発進・・・の筈が,10数年ぶりで乗ったという相方と,なかなか慣れない下の子がハンデとなり,緩いスピードでの走行を余儀なくされる。取り敢えず地図を見ながら高松塚古墳を目指す。昭和47(1972)年に大規模な壁画が見つかったところであり,20年以上前に高松塚壁画館へは...

>> 続きを読む


關西紀行-其之壱拾壱「飛鳥へ・・・」

大和郡山の次の駅は筒井だったが,確か通過してその次の平端に停まったはずだ。ここは天理線との分岐となる。学生時代の実習の際に,天理大学の博物館を見たのだが,とにかくその収蔵品(世界規模の民俗資料)に驚いた記憶がある。そして,天理市自体が,我が国でも珍しい宗教都市であり,そろいの黒い法被を着た老若男女を...

>> 続きを読む


關西紀行-其之拾「大和縦断・・・」

近年は聖徳太子の存在すら疑われているし,蘇我馬子の墓とされている石舞台古墳も教科書に記載か無かったり,私が仁徳天皇陵と習った堺市百舌鳥古墳群は,大仙古墳と明記される(というか,御陵は宮内庁が管轄のせいか,正確さに欠けるという指摘なのかどうか,○△天皇陵とは明記されないようになったようだ)。つまり,古...

>> 続きを読む


關西紀行-其之九「二月堂残照・・・」

若草山に思いを残して北に道をとると,すぐに手向山八幡宮だ。昨年,菅原道真の歌碑と神社の由来については述べたが,朱塗りの社殿は春日大社同様雅やかな雰囲気を醸し出しており,参拝自由なのも実に有難い。高校2年の時,修学旅行でここに来て,菅公所縁という説明を聞いて,私をはじめとしてお参りを済ませてから,お守...

>> 続きを読む


關西紀行-其之八「春日大社から若草山へ」・・・

春日大社の表参道が,奈良市内で最も賑やかな通りである三条通であることを,今地図を見て,改めて知った。興福寺東の猿沢の池からJR駅まで歩いたことがあるが,国立博物館の東側から一の鳥居にかけては未踏なので,次回は敢えてバスではなく徒歩で訪れたいと思った。春日大社-勿論我が町にもある春日神社の総本社であり...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.